ぼそっ(今日の独り言) 2020

メインページに戻る
1998 1999 2000 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024

MFCで遊ぶ

2020年ですね。すっかり更新をさぼっていました。
だいたいツイッターでつぶやいていると、ここに書くまでもないかな、と思ってしまうのですよね。
さてさて、3連休のようです。世間では新型肺炎の話題で持ちきりで、こんな時にあちこち散歩などして普通に風邪をひくだけでいろいろ面倒な状況になりそうなので、比較的天気が良かったにもかかわらず部屋でおとなしくしていました。
ヒキコーモリな三連休、なんかプログラムを書こうという気になりましたので、半年前に作ったファイル分割プログラム、UIがダメダメなので、作り直すことにしました。
ググった感じだとfltkとかWin32++とかwxWidgetsとかWindowsで使えるUIライブラリがあるようですので、それでUIを作り直そうかなとも思ったのですが、一応MFC位知っていた方が良いかなって思ってMFCで作ってみました。
大昔、C++もWin32APIも知らない時に学ぼうとしたMFCはハードルが高すぎて全然使えませんでしたが、今ならばなんとか使えなくもない・・・。
ってことで、2日くらいべったり作成してました。
MFCでUIを全面作り直ししたものはこんな感じ
デバッグ中に、半年前に作ったバージョンでメッセージを取り違えていたバグを発見。それも修正してベクターに登録申請して、アイコンも作りたいなぁと思ってググりながら悪戦苦闘。結局gimpでpngの24bit、1alphaチャンネルで作成すると大きなアイコンも使えるみたい・・・。レイヤーごとにイメージのサイズを変えなければならないとか、罠が多すぎ。
近いうちに備忘録を残す予定。

2020年02月23日 プログラミング雑談

WinAppDriverってWin32アプリもUIテストできるのね

アプリを書きながら、UIを含むテストってめんどくさいなって思っていました。
UIのテストもお手軽に自動化できないかなとずっと思っていましたが、UIテストって自動化した経験が無いですし、VisualStudioでUIのテストって有料のエディションでしか使えないと思っていました。
UWSCみたいな操作ツールの存在は知っていましたが、バッチみたいにGUIアプリを操作できてもそれとテストの結合ってどうやるのか見当もつきません。
で、GUIのテストについてググったら、WinAppDriverってのがヒットしました。これって.NET環境が必要だし、面倒そうだったのでスルーしていました。
今日、ちょっと気分がよかったのでダウンロードしてサンプルを動かしてみました。
なるほど、C#でWin32アプリのテストを書けるってことですね。C#以外でもjavaでもWin32アプリのテストが書けるみたいですね。
VisualStudioの統合環境でロジックの単体テストとUIの自動テストがまとめて管理できるのは魅力的かもしれない。
ノウハウを身に着けるまで大変かもしれないけれど、使いこなすことができれば使えるツールなんでしょうね。

2020年02月24日 プログラミング雑談

WinAppDriverでWin32 MFCアプリのテストとか

新型コロナウイルス騒動で休日も外出を自粛しておりますです。
休日は部屋にこもってファイル分割アプリのMFC化したものをWinAppDriverで自動テスト化に取り組んでおりました。
C#を知らないのでそっちの方がいろいろ面倒。
C#アプリからファイルにアクセスしたり、exeファイルを実行したりというやり方をググったりしていました。
今のところC#はWinAppDriverでSelenuimのI/FでMFCのGUIを操作する、という事に使っているのですが、エディットボックスに文字を入力するのが遅い。いや、手で入力するのに比べれば格段に速いのですが、いわゆる単体テストでルーチンをたくさんテストしても1秒とかで完了しますし、コマンドラインアプリをいろいろ引数を切り替えて何度も呼んでも数秒で完了するのに、GUIアプリでエディットボックスにフルパスでファイル名を入力するだけで2秒とか3秒とかかかるのがちょっと遅いなぁって。
SendKeys()が遅いのならばクリップボード経由でファイル名をコピペすればいいじゃない?
ってことで、C#でクリップボードにファイル名を入れるにはどうすればいいかググったところ、System.Windows.Clipboardとかいうクラスだか何だかがある模様。なんだか煮え切らない書き方なのは、C#のUnitTestプロジェクトではこのクラスだか何だかが使えないらしいから。Windows formアプリとかそういったGUIアプリのプロジェクトなら使えるんだけど・・・
ググっても同じ悩みが見つからないので、きっとC#が使える人にとっては容易に解決できる問題なのに違いない。でも、私のターゲットはとりあえずC++方面なので、新にC#を勉強する優先順位は高くない。
んー、ファイル名をクリップボードに入れるだけならそういうコマンドラインアプリを書いて、C#から呼び出しちゃえばいいじゃん
ってことで、そういうプログラムを書きました。20行くらい。ああ短い。
クリップボードに送り込む文字列を入れるメモリーをGlobalAllocしてGlobalLockしてmemcpyなりwcscpyなりしてGlobalUnlockしてOpenCLipboardしてSetClipboardDataしてCloseClipboardするだけ。
なんでもGlobalFreeはシステム側でやってくれるのでアプリ側ではGlobalFreeしてはいけないらしい。
確かにVisualStudioでデバッグモードで動かすとExceptionが出る。
ああ、でもGlobalFreeしなくてもアプリをreturnした後にExceptionが出てしまう(涙)。これはきっとデバッグさえしなければ問題ないに違いない。

Windowsにはclipコマンドなるものがあることは存じております。
でも、toClip.exe ファイル名 みたいなコマンド一発でファイル名をクリップボードに登録できるとあとはSendKiys(Keys.Control + "v");で完了って世界も捨てがたい。
そんなこんなで、今週末もきっと私は引きこもってプログラムを書いているに違いない。

2020年03月27日 プログラミング雑談

このwebページ多分終了のお知らせ

niftyには1990年頃から入っていまして、このwebページもおそらく1999年頃から断続的に更新してきましたが、多分5月いっぱいで終了となります。
今まではniftyのADSL接続サービスを使ってきましたが、他社の光回線に乗り換えるため、niftyとの契約が基本プランとかいう感じの、メールアドレスを維持するだけって感じの契約に切り替えるためです。
ココログとかいうブログサービスは継続利用できるようなのですが、自作htmlをアップロードするタイプのホームページサービスが基本プランとかいうのに含まれていないため、このwebページを維持する契約が無くなります。
ここのwebページを今後どうするかはこれから考えます。

2020年05月02日 独り言

このwebページの暫定の引っ越し先

niftyの基本プランとかいうのだとhomepageサービスが使えないらしいので、webページの引っ越し先を考えていました。
あんまり本気でやっているページではないので、安いor無料でできる方法はないかしらと思ってググったら、無料でできるらしい。広告とかあると重いから、広告とか無い方が良いなぁ、とか思いまして仮住まいに引っ越します。

2020年05月05日 このページのリフォーム 独り言

eclipseでselenideのチュートリアルをやってみた

本当はデジカメ写真をスマホやデジカメからPCに転送するアプリを書かなきゃと思っているのですが、なんかやる気にならないので現実逃避。
仕事でブラウザで表示するドキュメントがあるのですけれど、そのドキュメントの自動テストってできるのかなぁ?ってあたりを調べてみてました。
sikuliとかいうのがあると聞いたことはあります。半年くらい前からPCのダウンロードフォルダにsikuliのインストーラーは入っています。でも、なんか取り掛かる気分になれないままです。
今回は、「web ui テスト」などのキーワードでググったらselenideとかいうのがヒットして、なんか面白そうだと何故か思ってしまったのでeclipseでselenideのチュートリアルが書いてあるサイトを見ながらチュートリアルに入門していました。
私はeclipseの初心者だという自覚はありますので、手取り足取りって感じの粒度で記載されているところを見ながらやってみました。
結論から申し上げますと、土曜日が一日つぶれましたが、それでやっとチュートリアルを動かすことができました。
eclipse初心者ですので、実は、Mavenって知りませんでした。あと、自動テストなんてかっこいい事言っていますが、junitすらチュートリアルサイトを見ながら、よちよち書いた程度の知識しか持ち合わせていませんでしたので、selenideはとってもハードルが高かったです。
何が大変って、selenideのチュートリアルサイトに書いてある通りMavenでライブラリを準備しようとしても、謎のエラーが消えない。
私が今まで見てきたチュートリアルレベルのサイトであれば、だいたい書いてある通りやれば解決するものですが、こればっかりはダメでした。
selenideのチュートリアルっぽいサイトをいくつか渡り歩きましたが、解決せず。
結局eclipseのエラーメッセージを見ながらjarの取得に失敗するものに対して「Mavenキャッシュ削除:.m2以下にmavenキャッシュがあり、それを削除。」を繰り返し、やっと環境が作れました。
あとは「open("/calc.html");」とかしれっと書いてあるのですが、calc.htmlが開けないのでこれも困りました。こちらは結局「Configuration.baseUrl =」でhtmlが置いてあるフォルダを指定すれば良さそう。
あとはInternet Explorerで動かすための設定もググりまくりでした。
結局土曜日の夜11時くらいにやっとチュートリアルが動きました・・・長かった。チュートリアルってサイトに書いてある通りタイプして操作すれば1時間くらいでできるんちゃうの?って感じの一日でした。
でも、結局動いたからなかなか充実感がありました。

2020年05月17日 プログラミング雑談

eclipseでselenideでリンク切れチェック

先週Selenideってのが面白そうだなと思ってチュートリアルのサンプルを動かすところまで試して、今週は少し自分で何か書けるところまで行きたいなと思ってました。
そして、なぜか、土日の休みが終わった段階で、このwebページの、ローカルファイルの段階のリンク切れチェッカーを書いていました。
暫定アップしておきます
あれ、ここに書いていないかな。ちょっと衝動的にPCのモニターを1920x1200の24インチから、4Kの24インチに買い換えました。
マザーボードのグラフィックが4Kに対応していませんでしたので、グラボも買いました。安いやつ。
eclipseやVisualStudioでゴシック体はゴシック体っぽく、明朝体は明朝体っぽく表示されるのって素敵。とか思っていたら、なんと、先週チュートリアルのサンプルが動いていたはずのSelenideが動かなくなっていました。ググること2時間ちょっと。なんと、私はモニターを買い換えて、画面表示を200%拡大にしていたのですが、このモードではSelenideでIEが使えない模様。
しばらく100%表示の小さな文字と200%のSelenideが使えないモードを切り替えながら使っていましたが、もう無理ってことで、firefoxやchormeでSelenideを使うことにしました。
4Kモニター化はこの他にも自作ツールのchmファイルの文字が小さくなって、文字の大きさを直すために試行錯誤してたり、思わぬところでトラブルがポコポコ出てます。まあ最大のトラブルは前述のSelenide動かない事件だったりするのですが。

2020年05月24日 プログラミング雑談

まだniftyのwebページが生きている

6月になったのでniftyとの契約が変わって、homepageサービスが使えなくなる、つまりwebページにアクセスできなくなるかなと思っていましたが、まだ見えているようです。ラッキー。
確か2016年頃にniftyのhomepageサービスが変わったのですが、それ以前からのユーザーだから今のルールが適用されないのか、それとも近いうちにアクセスできなくなるのか・・・・
今まで通り使えるならばそれはそれでいいし、突然アクセスできなくなってしまったら暫定の引っ越し先の方でよろしくお願いします。

2020年06月05日 このページのリフォーム 独り言

これはきっと道徳の問題ではない

新聞を見ていたら、小中学生向けの道徳の課題のテレビ番組の話が載っていた。
閉館した絵の展示場にどうしても絵を見たいと嘆く女性が現れた。警備員は規則を貫くか、女性の願いをかなえるべきか。
道徳の課題として考えればそれなりの結論にはなるけれど、実際の世界の話として考えてみる。
この時代だから、きっと警備員は絵の展示場の職員ではなく、外注の派遣の警備員。当然職務を忠実に遂行すれば、そもそもこの警備員には女性に絵を見せる権限はない。この女性の願いをかなえるにはどうしたらいい?
絵の展示場(展示会?)の職員に連絡を取り、その職員の指示に従い、おそらく正規の入場料を受け取ったうえで入場させる?
連絡を受けた職員は女性を入館させるための指示をしたので時間外労働となる。(職員が勤務中ならば警備員は職員に相談すればいいだけでそもそも問題が発生しないのだ)
この職員は時間外労働を職場に申請するだろうか?申請しなければ、職場はこの職員をタダ働きさせたことになる。
時間外労働を申請すると、この職員が女性を時間外に勝手に入館させたことも説明しなくてはならないだろう。上司が面倒な人だとそもそもそんな説明したくないかもしれない。
独断で入館させることはこの職員の罪だ。じゃあ誰が入館させる判断ができるのか。勤務時間外に判断した場合その労働時間の給与はだれが判断して支給するのか。給与を払わないのは会社の罪だ。
合法的に面倒なことを避けるには、この女性を追い返すしかないのが社会の仕組みなのではないか。
この女性を入館させることは美談ではない。勤務時間外に入館許可の判断をする職員と、その職員の時間外業務に対する報酬を普通に支払うことができる会社の仕組みが整備されている、という前提であれば、その展示場(展示会?)ではそれが「普通の」対応なのだ。
勤務中ではない職員が私人として入館許可などできないし、時間外労働として入館許可をした場合には職場は労働の報酬を払わなければならない。
道徳の課題として考えられることは何もない。
女性の願いをかなえるという例外的な処置も、堅苦しい規則通りの手順を経て実施しないと罪に問われるのだ。

てなことを、この課題を見ながら思ってしまった。なんとも堅苦しい世の中だな

2020年06月20日 独り言

東京西の方さんぽ

写真付きのページはこちら
4連休。GO TOキャンペーンですって?
本当は長野の方に行きたかったけれど、天気が今一つなので近所にしました。
今回は聖蹟桜ヶ丘界隈と多摩湖界隈が目的地。当初は石神井方面にも足を延ばしたかったけれどCOVID-19もあるし都心には近寄らない方向で。
まだ梅雨が明けずに、毎日雨って感じの日々。でも4日も休みがあれば一日くらいそれなりにいい天気の日があるに違いない・・・休み前の天気予報によると2日目の金曜がちょっとはマシな天気らしい。ってことで、早起きしてGO!
聖蹟桜ヶ丘界隈って、実は川崎に単身赴任が決まった時に行きたいところリストの結構上の方にあった場所。でも微妙に遠いので3年間行っていませんでした。
まず南平へ。ここからスタートってあたりで、もう「一週間フレンズ。」ですね。駅前と学校は押さえておきたい。とはいえ学校の中は入れないし・・・。南平界隈は普通の住宅地って雰囲気ですので、あまり写真を撮って歩くのも不審者丸出しなので遠慮気味にしてました。
南平から百草園まで電車で移動。多摩川を見て、支流の大栗川の飛び石を見てから川沿いを少し歩いて聖蹟桜ヶ丘駅まで。
聖蹟桜ヶ丘ってジブリの「耳をすませば」の聖地らしい。駅前で散策マップをゲット。聖地って言われても肝心の作品を見たことないのでわかりませんが、散策マップに載ってるもの2つほど写真を上げときます。
でも実は私の目的地はいろは坂桜公園。「一週間フレンズ。」のヒロインのお母さんと主人公が密会(?)した場所ですね。
聖蹟桜ヶ丘の山を越えて多摩センターまで移動。多摩センターまでの見どころを事前チェックしていなかったので、本当にただただ移動。疲れた・・・・。
多摩モノレールに乗って反対側の終点まで。途中多摩動物公園とかあって家族連れが多数。モノレールの先頭車両には前の方がよく見える座席があり、子供がたくさん。
モノレールの南の端の多摩センターから北の端の終点まで乗りました。道路の上にレールがあるので見晴らしはとても良いですが、スピード感が無いのと、駅に止まると次の駅がすぐそこに見える感じが都会!って感じでした。モノレールのスリリング感は湘南モノレールの勝ち。
多分普通のアニメ聖地巡礼人は立川は押さえておく街なのでしょうけれど、どうもメジャーどころの作品は外す体質らしくて、よくわかんないんですよね。ってことでモノレールを下車することなく通り過ぎてしまいました。
終点で降りて、モノレールのはしっこってこうなってるんだ・・・とか思いながらさらに北に。
都心をちょっと離れると、突然田舎の景色が出現するのがなんともステキ。(写真なし)
そのまま多摩湖を越えて西武球場界隈に。なにやらかっこいい塔があったり、塔の足元の・・何だろう?これ。その台座の動物の額の「王」って文字がキン肉マンっぽくてありがたさが割引になった感じだったり。
さて、ここに来たのは狭山不動寺が目的地。石神井界隈が舞台とされている「四月は君の嘘」の、焼き芋を食べるシーンの石段がなぜか西武球場界隈のここらしい。
狭山不動寺の石段を登って降りて、西武球場前から電車で帰宅。
全行程、雨がポツポツ降ったり止んだりで、散歩的にも写真的にもイマイチな感じ。でも、西武山口線(レオライナー)の電車でワイパーを手で動かす衝撃のシーンを見れたから良しとしよう。
30,000歩

2020年07月24日 さんぽの記録

長野 木崎湖・松本さんぽ

写真付きのページはこちら
COVID-19のせいで盆休みは一人で過ごさねばならなくなりましたので、せっかくなので青春18切符であちこち行っちゃうぞ・・・ってことで、ずっと行ってみたいと思いながら行けていなかった木崎湖に行ってきました。「おねがいツインズ」のいわゆる聖地巡礼ですね。
COVID-19騒ぎはあるけれど国策でGO TOトラベルってやってるくらいだから旅行はガンガン行って良いに違いない。

川崎を出るときは何故か雨がザーザー降っていましたので傘をさしてアパートを出発。
さすが始発の時間帯。電車はガラガラです。高尾-大月間とか山間の県境って感じの車窓の風景を眺めて、甲府、松本と乗り換えるごとにだんだん電車が混んできました。でも一席開けて座れる感じの密度。マスクが息苦しいけれど、これはこのご時世やむを得ない。
長野県に入る頃は青空も広がってきました。関東甲信地方梅雨明けですって。
11時前に木崎湖の近くの海ノ口駅に到着。駅舎はきれいです。無人駅です。「おねがいツインズ」って2003年のアニメだったようですが、今もいろいろ飾ってあります。行っておいてこんなこと言うのもなんですが、もうすぐ20年経つのに私が行く前日とか先週とかにも何人もノートに何か書き込んでいて今も訪れる人が多いようです。
海ノ口駅を出て、大通りに出たところでおそらく地元の人に「こんにちは」とあいさつされました。普通にこんにちはと返しましたが、ここだけでなく一見コンビニ風の縁川商店じゃないやヤマザキショップの前でも同様にあいさつされましたので、この界隈はだれでも、または、聖地巡礼のキモヲタを見つけたらあいさつするシステムなのかもしれません。
ヤマザキショップはコンビニという看板を掲げていますが、普通のコンビニを期待して入ると裏切られる感じ。コンビニっぽい商品はほとんど置いていなくて、地域の人が雑談などのために集う場所ですか?って雰囲気です。
聖地巡礼的には「おねがいツインズ」の2話で印象的だった稲尾駅も押さえておきたい。wikipediaで見たら、一日の平均乗降客数が1桁の無人駅ですが、巡礼ノートがきれいに並べてあります。大切に扱われている感じ。
木崎湖って、地図で見てたら大きいのかなと思いましたが、意外と小さな湖でした。気持ち的には多摩湖より小さい?
小舟で釣りするひとあり、上空はパラグライダーが飛び、キャンプ場も結構人がたくさんいる雰囲気でした。晴れてます。雲はそれなりに出てますので景色は日向と日影が混在してますが、傘が邪魔です。今日関東甲信は梅雨が明けたようです。
写真的にはもしかして超広角のレンズとかあると良い感じに撮れるんでしょうか?でもそういうのを持っていませんので、少し離れて田んぼとかといっしょに撮っていた写真の方が私が感じた木崎湖って感じになってました。
木崎湖の北の端から南の端までさんぽしました。だいたい1時間くらいでしょうか。
おねがいツインズのOPなどで印象的な踏切ですが、この界隈の遮断機は新しいものにリプレースされたようです。
私の場合はあいまいな記憶のまま聖地巡礼して、帰ってからアニメなどを見て、ここに行かなかった、あそこも行かなかった・・・ってやるパターンなのですけど、アニメと同じ構図で写真を撮るとかではなくて雰囲気感を感じたいんですよね。。。今回は木崎湖界隈の田舎感と意外と狭いエリアなのだなという距離感がわかってよかったです。
OPの公園も行きました。遊具が撤去された公園が多い中、ここはブランコも滑り台も健在。聖地だから撤去できないのかも。
苺桟橋とかみずほ桟橋とかも見に行きたかったけれど見に行くと信濃木崎13:52発の電車に間に合わないかもしれないので断念。桟橋は最近新しくなったそうですね。
ちなみに13:52発に乗り遅れると次は16:21発と2時間半待ちです。
公園から信濃木崎駅までは写真のタイムスタンプを見ると10分くらいでした。google mapで見た感じよりも近かったみたい。
結局海ノ口から神城家(の場所のモデル)を見て稲尾経由信濃木崎まで約2時間歩きっぱなし。なかなかいい雰囲気の田舎の散歩を満喫しました。
引き続き松本市まで電車で戻り、学校のモデルの建物や松本城とか行ってみました。今回は乗り換え待ちの2時間という制限時間がありましたのであまりあちこち行けませんでしたが、学校のモデルは古い建物ですが贅沢な雰囲気です。旧制高校だから今でいう大学なんですかね。大学だと思って建物を見れば納得の贅沢感。
松本城の方は、近くの日の出町通りとか中町通りとか縄手通りとかなかなかいい雰囲気の観光商店街って感じです。タイプは違うけれど、ノリとしては鎌倉の小町通りとか川越の蔵造りの通りとか、そういう感じ。縄手どおりはなぜカエル?(写真なし)
もしかして松本って空襲とか無かったのかな。大正とかの建物がたくさん残っていそうな雰囲気です。
15:55頃松本発。アパートに戻る。
帰ったら少し日焼けしていました。スマホの歩数計によると木崎湖付近は12,000歩、松本は9,000歩。

2020年08月01日 さんぽの記録

岩舟・館林さんぽ

写真付きのページはこちら
COVID-19のせいで盆休みは帰省しにくい雰囲気なのでJRの青春18切符など買って、空いてそうなところを狙ってあちこちさんぽ。この前は長野 木崎湖に行きましたし、今回は群馬 館林方面に。秒速5センチメートルの岩舟と「よりもい」の館林ってことですね。
川崎から宇都宮行の快速に乗るつもりが時刻を間違えて覚えていたためまさかの乗り遅れ。いきなり20分待ち。まあ今回は木崎湖行きと違って近場なので電車などは行き当たりばったりでOK。
川崎から上野東京ラインの各駅停車に乗って小山まで直行。
前回高尾から甲府、松本方面で見た景色とは違って平野の田舎って感じの景色が続きます。田舎の景色として「映える」のは平野の田園&ソーラーパネルの景色よりも山が近くに見える方だなと改めて思ってました。(写真なし)
小山で乗り換えて両毛線に。目的地が館林ならば久喜で東武線に乗るのが断然近いのですが、今回は一人でなければ絶対行けなそうな岩舟にも行きたかったので両毛線。岩舟は無人駅になっていますのでアニメと雰囲気はかなり違いますね。
駅前もだいたいイメージ通り。でも右側は何か建物があったような・・・。ありませんでしたっけ。
待合室はだいたいイメージ通り。
駅前の看板に岩船山 三重塔とかあるので、電車の待ち時間45分のうちに行ってこれるかな?ってことで、急いで登ってきました。
山の上から岩舟を眺めると駅の裏側の方は家がたくさん。何もない田舎なのかと思いましたが、駅の裏側はなかなかの住宅地のようです。写真、岩舟駅は手前の木の陰のあたりです。
岩船山の三重塔に着いた時点で電車まで20分ちょっとしかありません。山を急いで降りて急いで駅に。もう汗だくです。駅前のトイレで手を洗って汗を拭いて佐野方面の電車に。予期せぬ山登りで膝が笑う。
佐野から東武線で館林に。
館林は茂林寺が分福茶釜のお寺という事でやたらタヌキ押しです。
既に岩舟で結構体力を使った気がしますが、今日のさんぽはここからスタート。
館林の街は普通の地方都市って感じ。旧館林藩士住宅などなど、郷土の歴史関連の建物が割と集中して残っていて、そういうのが好きな人はとても楽しめるのではないかと思います。(写真なし)
館林は「よりもい」のキマリの家の前の鳥居と公園の東屋が見たいなと。
鳥居の方は街の中なので駅からそれほど遠くないのですが、東屋が結構遠い公園内。街を抜けてつつじヶ丘公園の方に出るとフリスビードッグの大会をやっていました。生で見るとおもしろい!(写真なし)
さらにどんどん歩くと、公園内の歩行者用の橋のブロンズ像が、夜見たら結構怖そう。
そしてやっと東屋。「よりもい」でキマリとしらせちゃんが話をする場所ですね。
遠かった・・・。多分距離はたいしたことないのだけれど、暑さで遠く感じているのではないかと。アクエリアス950mlが空になりました。
途中、街の中をアチコチ通りながら館林駅に戻って、茂林寺前駅まで電車で移動。分福茶釜の茂林寺に。当初は一駅だし散歩できるかなと思ったけれど、暑くて無理。
駅から茂林寺までは紙芝居みたいな看板が数十メートルおきにあって飽きません。店いっぱいにタヌキの焼き物が置いてある店が2件ほど。COVID-19のせいで人が少ないのか、そもそも人が少ないのかわかりませんが、茂林寺は2グループ位いましたが空いていると言っていいでしょう。
茂林寺はさすが分福茶釜の寺だけあって狸の像がたくさん。量産っぽい信楽焼の狸ではなくて、オリジナルっぽいのもたくさん。ああ、なんか、これ、ミーティー(メイド・イン・アビス)を連想するわ。
結局、茂林寺界隈では「よりもい」云々ではなくたぬきの写真ばかり量産してました・・・。すっかり「よりもい」の痕跡はないですね。放送当時関連ポップやグッズやポスターなどがあったのかどうかはわかりませんが。
茂林寺前駅から東武線で久喜まで戻ってそのまま帰宅の途に。
24,000歩

2020年08月08日 さんぽの記録

流山さんぽ

写真付きのページはこちら
木崎湖に行くときに青春18切符を買ったので、木崎湖、岩舟と、あと3箇所どこに行こう?
ってことで、マンジョーみりんの発祥の地、流川もとい流山に行ってみようかなと。JRの青春18切符なので南流山からさんぽスタート。
今回はノープランの行き当たりばったりさんぽ。聖地巡礼的な意味で「ろこどる」は見たけど録画が残っていないので予習も復習もできてないので、どこに行ったらいいのやら。とりあえず流山駅と市役所とビリケンさんとおおたかの森ショッピングセンターは行きたいな、くらいのアバウトな認識でさんぽスタート。
南流山駅から少し歩いたところに流鉄流山線というのが走っているらしいので、まずそっちの方に。単線、2両編成の電車が走ってました。結局乗らなかったのですが乗ってくればよかったかも。
今日はなかなか暑い。一駅分くらい歩いたらカメラを持つ手がベタベタして気持ちが悪い。ここから先は公園やトイレなどで水が出るところを見かけるたびに手を洗って汗を拭いてました。
流山駅界隈は地元観光案内看板や観光ポイントを示す柱がたくさんあってふらりと行ってもそれなりに楽しめます。マンジョーみりんの発祥の地、趣のある建物、鉄道の引き込み線跡(写真なし)、新選組流山本陣跡などなど。
とおりすがりに見かけたのぼり旗のみりんちゃんがかわいい
流山駅の改札横に「ろこどる」の等身大パネルが残っていたのはちょっとうれしい。
駅の近くに市役所や市立博物館(?)などが固まっています。
見たいものリストの中の一つ、流山のビリケンさんは何者かに壊されて今は市立博物館(?)にあるとか。市役所の近所でしたので行ってみましたけれど、なんか入りにくい雰囲気で・・・パス。二代目の金ピカのビリケンさんが本来の場所にあるそうなのでそっちが見れれば聖地巡礼的には満足かな。
ここまでのさんぽが意外と楽しかったので、流山駅から東武線の流山おおたかの森駅まで歩いてみることに。持参した500mlのペットボトルは残り少ないけれど、そこらのコンビニで買えばいいや・・・と思ったのが間違いだった。コンビニが無い。私、自販機は好きではないので、次のコンビニで飲み物買うぞ・・・と思ってるのに歩けど歩けどコンビニが無い。(死ぬかと思ったパート1)
おおたかの森ショッピングセンターの手前にスーパーマーケット発見。助かった。洗面所で汗を拭いて、飲み物を買って出発。
流山おおたかの森から諏訪神社まで歩き、また駅に戻る。諏訪神社はなかなか良い感じ。
何を勘違いしたのかビリケンさんは運河と江戸川の合流点近くと思い込んでいたので、西に歩きだしてしまった。
最初は川べりの散歩道を楽しく歩いていたけれど、途中からそういうのが無くなって、アスファルトの道路を歩いていたら、アスファルトから上がる熱気と無風で消耗する。江戸川との合流点まで来たけれど何もない!。ググったら(もっと早くググれよ)ビリケンさんは運河駅近くじゃありませんか。運河沿いの道は自販機もコンビニもなかったよ? この炎天下、来た道を戻る途中で熱中症になりそう。さらに、手持ちの水分があるうちに戻らないと取り返しがつかなくなりそう。(死ぬかと思ったパート2)
頑張って運河駅近くまで戻ってビリケンさん発見。ビリケンさん近くは確か桜並木で、OPか何かの1シーンだったような・・・。「ろこどる」の流川駅は運河駅の場所にあるという設定っぽい。駅界隈はいろいろあるのでしょうけれど、暑さに消耗しきってあちこち散策するパワーが残っていません。
消耗しきって運河駅から電車に乗って、電車の冷房に癒されながら帰宅の途に。暑い日でしたのでコンビニで大量の水分をゲットして歩いてましたので良かったですが。この日はペットボトルだけで2リットル以上空になりました。
26,000歩

2020年08月10日 さんぽの記録

電車で富士山を一周

写真付きのページはこちら
8月1日に木崎湖に行ったとき、甲府からJR東海の電車が出ているのを見かけまして、その場でググったら身延線。
「ゆるキャン△」は学校などの日常で云々という物語ではなく、どちらかというと旅アニメだと思っているので、いわゆる聖地巡礼的な意味では興味が無かったのですが、身延線って富士山が良く見えるんじゃないかな?という興味から、身延線に乗ってこようかな、という発想に至りました。
事前にググったところ、身延線って静岡県内の富士宮以南しか富士山が見えないそうで、ここで既に目的が何だかわからなくなっているのですが、部屋に籠って特別なことが何もないまま一日が過ぎていくよりも、涼しい電車の中でタブレット端末で新聞を読んで一日を過ごすのも悪くないかな、というわけのわからない理屈で決行することに。

中央線で甲府に出て、甲府から富士川に沿って静岡の方に抜ける身延線の7時15分発の富士行きで南下。近くの山に邪魔されて富士山は見えませんが富士川の景色はきれいです。
「ゆるキャン△」の学校は甲斐常葉近くだそうですが、下車すると次の電車まで1時間半待ちらしく、他に何もなさそうな場所でそんなに時間を過ごせる気がしないということで甲斐常葉はスルー。
一方、身延駅は特急待ち合わせのため30分停車ということで、「ゆるキャン△」でもみのぶ饅頭を食べた場所として有名ですので途中下車することに。午前9時前ですが日差しが痛い感じ。さんぽは止めといたほうが賢明な天候です。「ゆるキャン△」ののぼり旗を見かけたので写真を撮ったり、駅付近をちょっと見て歩いて電車に戻りました。
電車に戻って写真をチェックしてたらさっきの「ゆるキャン△」ののぼり旗に「山梨銘菓 しまりんだんご」とかいう不穏な文字を発見。写真を撮るときには気が付かなかったよ。気が付いていたら商品パッケージもチェックしてきたのに。それにしても、本当に身延線からは富士山見えないんですね。「ゆるキャン△」でなでしこが本栖湖まで富士山を見に行くのもなるほどという感じ。内船から自転車ではちょっと遠すぎないかい?って気はするけれど。

静岡県に入り、富士宮まで来ると富士山が見えるそうです。富士宮で下車。特に何も知らないままgoogle mapを見ながら行き当たりばったりで富士山世界遺産センターというところに。
COVID-19のせいで入場の条件が面倒っぽかったので中には入りませんでしたが、建物のデザインは逆さ富士を狙ったんですね。
富士山を祀った神社もあります。富士山本宮浅間大社。
神社横の湧玉池の水は富士山の伏流水らしいです。冷たくて気持ちがいい水です。
富士宮からは富士の裾野から頂上まで見れるポイントがあるようですが、天気に恵まれず、富士山は雲のむこう。頂上が見えただけ良かったって事にしておきます。
その後東海道線で戻る途中で藤沢から寄り道して新しくなった片瀬江ノ島駅を見てきました。建て替える前の駅舎、行ったこと無かったんですよね。まあ新しい駅舎は拝めたので良かった。
駅の改札内には生きたクラゲの水槽があります。駅の外から見える水槽らしいものはテレビ(?)のディスプレイですね。一瞬、こっちも水槽?と思いましたが、近づいたらディスプレイでした・・・。
寄り道しながらだいたい12時間くらいで一周。
身延線は富士川の景色がなかなか良かったので新聞とか読めず。東海道線では睡魔に勝てずこれまた新聞が読めず、結局新聞を読むという建前は全く達成できなかったのでした。

2020年08月13日 さんぽの記録

盆休みが終わる

COVID-19のせいで、なんか帰省ができない感じになったので一人で過ごす盆休み。
せっかくなのでずっと行きたいと思いながら行けていなかった木崎湖に行ってみようかなと思ってしまいました。
山に行くなら初夏、稲作主体の農村に行くなら梅雨明け直後位がベストではないか・・・と思っている私としては木崎湖に行くならば盆休みでは遅すぎるのでそろそろ梅雨明けという8月最初の土曜だ!と思いまして、JRの青春18切符を買って行ってきました。これが8月1日。
青春18切符って5日分あるんですよね・・・。木崎湖に行って1日分。あと4日分どこに行きましょう?ってことで、岩舟・館林界隈で1日(これが8月8日)、千葉方面の流山界隈で1日(これが8月10日)、までは割と簡単に決まったのですが、あと2日どこに行こう?
木崎湖に行ったら途中の高尾-山梨市間とか、県境の自然!って感じの車窓がきれいだったのと、流山界隈を散歩したときはあまりの猛暑で苦行だったので散歩ではなく涼しい電車に乗ったままで楽しそうなところ・・・ってことで、甲府から富士川沿いに南下して静岡県に出る身延線に乗ってくることに。
地図では富士山が近いので富士山がよく見えるのかなと思っていましたが、ググったところ静岡県の富士宮以南でないと富士山は見えないとのこと。
中央線、身延線、東海道線と乗り継いで富士山を大きく一周する感じで行ってきました。途中富士宮で下車しましたが、富士山は頂上付近しか見えず、すそ野の方は雲に覆われていました。
帰って来てから富士宮市の富士山ライブカメラで見ると、早朝と夕方以降しか富士山はちゃんと見えない季節のようですね。事実関係は知りませんが、富士の樹海から雲がどんどんできてくる感じに見えてしょうがないです。
東海道線では沼津のコンビニでおにぎりを買うために下車したり新しい片瀬江ノ島駅を見に藤沢から小田急で江の島方面に行ったりしながらほぼ12時間の電車旅。満喫しました。
結果的に、正々堂々と帰省できず、東京都内方面にも近づきたくないという奇妙な盆休みでしたが、意外と充実した自由時間をエンジョイ出来た気がします。

ここまで木崎湖、岩舟、館林、流山、身延線方面・・・と、青春18切符で行けそうな距離感で今まで行きたかったけれど行っていない場所をだいたいカバーしたような気分になっています。
あと1日分ありますけれど、行きたいところが思いつきません。後から、あそこに行っていなかった!とか後悔しそうだなぁ。

2020年08月16日 独り言

この1年のアニメ、何見たっけ2020

去年は4月28日に振り返ってましたねぇ。
ガーリーエアフォースと盾の勇者の成り上がりまででしたね。

2019年春(4月はじまり)は、

を見ていたようです。どれも既に記憶が薄い

2019年夏(7月はじまり)は、

を見ていた模様。リストが長い。これだけたくさん見たのは珍しいと思う。暇だったのか、プログラムなどを書く気になれなかったのか。
彼方のアストラはおもしろかった。まちカドまぞくはかわいかった。あとは既に記憶が薄い。

2019年秋(10月はじまり)は、

を見ていた模様。アサシンズプライドは最初の半分くらいは見ていないはず。

2020年冬(1月はじまり)は、

を見ていた模様。
虚構推理はおひいさまが良かった。恋する小惑星は世間的にはパッとしなかったようですが好きだったな。

2020年春(4月はじまり)は、

を見ていた模様。乙女ゲーとプリコネとかくしごとは後半はあまりちゃんと見ていないかも。
あえて箇条書きにしてみると意外とたくさん見ていることがわかるなぁ。それほどたくさんは見ていないつもりだったのだけれど。

2020年08月17日 アニメいろいろ

青春18切符でおでかけ 佐原、つくば、江の島

写真付きのページはこちら
この前、片瀬江ノ島駅を見に来た時に駅で見たチラシによると8月末まで江の島灯篭というのをやっている模様。夜の江の島って行ったことが無いのでこの機会に行くことに。
でも灯篭って夕方6時から8時半まで。昼間はどこに行こうかなという事で、1年くらい前に新聞で見かけて行きたかった千葉の佐原(香取市)に。小江戸だそうです。
佐原まで行くならばついでに鹿島神宮も行ってみようという事で行ってみました。鹿島神宮はきれいでした。おそらく奥之院に続く森も良い感じです。でも鹿島自体は何もなくて、団体客向けのお食事処くらいしか見当たらず、ふらりさんぽの私はイマイチ盛り上がれませんでした。・・・。
続いて佐原。小野川沿いに水運で栄えた町だそうです。観光的にはテンション上がる感じ。時代劇っぽい良い感じの小江戸です。同じく小江戸を名乗る川越より好きかも。川越は近くに住んでたから観光地っぽい新鮮さが無いってのもあるかも。
観光的には小野川界隈押しだと思われますが、街のあちこちに古くて良い感じの建物が残っていて趣があります。
こんな熱中症の危険がありそうな暑い日ではなく、初夏とか秋の良い季節の時に来ると良さそうです。川沿いの木は柳なので、冬はちょっと寂しいかも。
鹿島で5千歩、佐原で6千歩。それぞれ1時間ウロウロしただけですが、暑いです。ペットボトルの水分の消費がすごいことになっています。
長時間のさんぽは危険な感じがするので次の場所に電車移動。
電車の中は涼しいです。昼が近づいてきましたが電車は空いています。佐原から成田と我孫子で乗り換え、常磐線を北上したうえでバスでつくばに。
目的地の場所はよくわからないし、バス路線も事前によく調べてないので、目的地のずいぶん前で間違えて下車。
地質標本館とかいう看板が見えたので向かってみましたがCOVID-19のせいで事前予約が必要でした。予約してまで鉱石とか化石とか見るほどではないのでバス。大失敗して写真が撮れてないけれど恋する小惑星のポスターが貼ってありました。次はロケットを見につくば宇宙センターに。
ロケットって昔新津の植物園前でも見ましたし、上野の科学博物館でも見ましたが、ここのロケットはH-IIロケットの実機だそうで、中身も入ったすごいやつらしいです。エンジン付近は透明なアクリル板で中が見えます。
つくば宇宙センターの常設展示も事前予約制ですが、入り口でスマホで見たら1時間待ちで枠が空いてたので予約。ラッキー。
ミュージアムショップも常設展示の予約者のみ限定。時間枠を区切って20分毎の入れ替え制。常設展は30分毎の入れ替え制。
常設展(スペースドーム)は良いです。COVID-19のせいで国際宇宙ステーションの中には入れませんが、人工衛星などの(精巧な模型なのかもしれませんが)本物っぽさが良いです。人工衛星の太陽電池パネルを広げるのにゼンマイ状の板バネが使われていたり、「←キズ」ってシールが貼ってあるけど老眼の私には全然わかんなかったりとか、細かいところまで見てると楽しい!
技術試験衛星 きく1号から8号は世代が進むごとに大きくなっていて、衛星を運ぶロケットの進歩と衛星を作る技術の進歩、それを実現した人たちのことを思ったりして、ちょっと感動してしまいました。
小中学生ならば小中学生なりに、大人なら大人なりにきっと何かしらインスパイアされるところがあります。
見学を終えたら午後3時半。外はまだ危険な暑さです。30分に1本のバスで駅に行って電車を乗り継いで江の島に。
江ノ島に着いたら午後7時近く。江の島灯篭は灯篭で照らされた参道(?)はきれい。
夜の江の島って初めて来ました。風があるので涼しく感じますが、湿度がとても高い感じ。汗でシャツが冷たい。
COVID-19的には人多すぎ。息苦しいけれどマスクが外せません。

今日の日中はとても暑くて、結局水分を一日合計4リットルくらい飲んだはず。
32,000歩

2020年08月29日 さんぽの記録

このページのスマホ対応

このページは69個のテキストファイルから自作プログラムでhtml化したファイルでできています。やっと、記念に残している昔のページを除いて、今のトップページからたどれる全てのページをテキスト原稿から生成するよう、1998年のファイルまでさかのぼって作り直しました。
プログラムを書いた11年前からページのレイアウトなどは基本的に変えていなかったのですが、よそのサイトを見ているとスマホ向けのレイアウトで表示されるところばかりなので、遅ればせながら付け焼刃でスマホで見るためのcssファイルを書きました。
うーん、なぜだろう、niftyの方のcssファイルが更新されない
ページの色も今の私の趣味に合わせて地味にしました。が、niftyに置いた方のPC用cssファイルが置き換わらないのでブラウザの幅を変えると突然色が変わる。PCではfirefoxだけこの現象が出ていて、私のスマホでも古いcssが効いている。なんでだろう。
サイトのどこかに古いcssが残っているのかしら。

2020年11月14日 このページのリフォーム

朝の瓢湖に白鳥を見に行ってきました

11月3日に、いつか行ってみたいと思っていた朝の瓢湖に行ってきました。瓢湖は白鳥の飛来地で、新潟市からも近いので子供のころから何度か行っていましたが、朝の瓢湖は本当に白鳥の湖だということで行ってみたかったのですよね。昼間の瓢湖は白鳥はいるけれどそれほど多くはいないので。
11月3日は雨だったのですが、朝6時半くらいに着いて、白鳥が次々に湖から飛び立っていました。湖を10メートルくらい助走してから飛び立つのがとてもダイナミックで良いです。昼間の静かな瓢湖とは別物です。観光で行くならば断然朝をおススメします。
で、11月3日は雨だったので、天気の良い朝にもう一度、今度はスチルカメラではなくビデオカメラを持って行きたいなぁということで、天気予報を見ながら晴れそうな今日11月15日に行ってきました。
前回は6時半で既に白鳥が次々に飛び立っているところでしたので、今度は少し早め、6時に現地に着くように行きました。あれ?今回はやたら静か。地元の人同士の会話を聞いていると、今朝は寒いので白鳥が飛び立つのが遅いみたい。
結局7時過ぎにやっとボチボチ飛び立ち始めました…って感じ。
ビデオカメラの調子もイマイチで、バッテリーもなくなってきたので8時前に撤収。
2時間近く粘って撮った映像をダイジェストにしたら4分ちょっとになっちゃいました。
YouTubeに動画を上げてみました。これでビデオカメラの動画の編集の仕方を身に着けた。でも編集用素材を持っていないので映像をただ単につないだだけになってしまいました。

2020年11月15日 独り言

休みもずっとプログラム書いてた

ここ1か月くらい、休日はずっと部屋にこもってプログラム書いてた。
あ、プログラム以外にもさんぽの記録のページも更新していましたね・・・・
かれこれ2年くらい断続的に作ってるプログラムなのにステップ数をカウントしたら1,500くらい(自動テスト用コードを除く)しかなくてがっかりだよ

2020年11月22日 独り言

Androidタブレット端末買ってしまった

8月の散歩についてきてくれたAndroidタブレットであるところのNexus9が熱か振動か何かの圧力がかかったのか、画面に気泡が入って日々広がってきてイマイチな感じ。
Nexus9はRAMが少ないようで、最近は普通に使うのにも待ち時間が多くてストレスを感じていたところでもあるので、新しいタブレット端末を買うことにしました。
ググってみましたが画面は300dpi近くの解像度が欲しいとかRAMは4GBは最低でも必要だよねとかストレージは64GBは必要だよね・・・とか言っているとNexus9クラスの端末は良いのが無い。
こりゃiPad買うしかないのかしらと思っていましたが、Nexus9の前はNexus7も結構気に入っていたし、Nexus9よりかなり小さいけれどiPad miniの半額で買えるMediaPad M5 lite 8の64GB版を買ってみることに。ネットで下調べした感じだと2万円台半ばで買えるらしい。
仕事帰りにヨドバシに寄って現物を見たら、表示される文字も良い感じなので、買う気満々でレジに行ったら在庫なし。ちなみに2万6千円くらいだったはず。
そっか、在庫無いのか、残念だなぁと思って帰宅し、翌朝11月28日にネットショップを見てたらアマゾンで1万7500円になっているではありませんか。
うーん、ヨドバシに在庫が無くてラッキーだったのかも。
これを書いている今は既にアマゾンでも2万円台にもどってしまったので、なんて良いタイミングで買ったのだろうと、ちょっとうれしい。

2020年12月02日 独り言

Valid XHTML 1.0!Valid CSS!