ぼそっ(今日の独り言) 2015

メインページに戻る
1998 1999 2000 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今年は週に一回くらいは更新したいなぁ

2015年01月01日 独り言

久しぶりにこのページのメンテナンス

最近はまとまった文章を書く必要がない場合はもっぱらツイッターを使っていましたので、このページはすっかり更新もしていませんでした。
もし割と定期的にこのページを見に来ている方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。まあ、アクセスカウンタはほとんど動いていないので誰も見ていないだろうと思いますけど。
そういうわけで、このページのコンテンツだけでなく、リンクとかも全然メンテしていませんでしたので、あちこちおかしくなっていました。
今日は、気が付いたところは修正してみました。
過去ログのページの2015年版のページを新設し、そこへのリンクがあちこちにあるので修正したり、おととし位に掲示板が期限切れで使えなくなったのに掲示板へのリンクが残っていたのでリンクを削除したり、そういう修正です。
このページを生成するプログラムもありまして、VisualStudio 2008のExpress Editionで作っていたのですが、去年VS2013Expressでなんとかビルドだけはできるようにして、そのまま放置していたのですが、ソースにハードコードしていたリンクを今日は修正してました。
CppUnitが動かないのだけれど、これはそのうち修正しようと思いながらかれこれ1年近く経ってしまったなぁ。

2015年01月02日 このページのリフォーム 独り言

久しぶりにこのページのメンテナンス その2

1月2日に、「CppUnitが動かないのだけれど、これはそのうち修正しようと思いながらかれこれ1年近く経ってしまったなぁ。」と書きましたが、今日改めてcppunitのソースのtarを展開するところからやり直したら、あっけなくVisualStudio2013 ExpressエディションでCppUnitが動いてしまいました。
今までビルドが通らなかったのは何だったんだ?ビルドが通らないというのは気のせいだったのかな。
それはともかく、年末年始の休みは、12月中は日頃掃除しないところを掃除するなどの体を動かす活動は少しはできましたが、本を読むとか2015年の目標を立てるなどの知的な活動は何もやる気にならずにゴロゴロしていました。年が明けて、1月3日になって、やっと少しパソコンに向かおうかという気になってきました。休みって1週間以上ないと何か日頃と違ったことってできない感じです。
毎回休みに入ってから何をしようかなと思っているうちに休みが半分以上過ぎてしまうような気がしていたので、今回は休みに入る前に、休み中にやりたいことをいくつか計画していたのですが、それでも半分くらいしかできませんでした。できたことと言っても、年末に掃除したい所を何か所か掃除する事とか、自己啓発ネタの本を一冊読むとか、そういう事が出来ただけで、2015年の年間目標やミッションステートメントをつくるといったところはできませんでしたし、何か小さなプログラムを久しぶりに書いてみるという事も出来ませんでした。
さてさて、休みも終わりだ。

2015年01月04日 このページのリフォーム 独り言

しばらくプログラムを書いていないうちに世間は進歩している

年明けにVisual Studio 2013で書いたプログラムでCppUnitが動くようになったのに気をよくして、というか、他にやらなくてはならないことがあるのに現実逃避でVisual Studioと戯れていました。
いつの間にかVisual Studioの無料のエディションであるところのExpressエディションでWin32ネイティブアプリの単体テストができるようになっていたのですね。
今までCppUnitで書いていた単体テストを一つ二つVisual studioのテストに置き換えてみていました。CppUnitだとx64コードの場合どうやってテストしようという問題があるけれど、Visual Studioのテストならば、そのような問題はないはず。
あと、Team Foundation ServerのExpressエディションというのもインストールしてみました。ソースファイルのバージョン管理ができるのですね。個人でも手軽にこのようなツールが使えるのは良いものですね。
あとは、Visual StudioもExpressではなくてCommunity 2013とか、新しいエディションになってました。私は今回はインストールしていませんが、MFCも無料で使えるようになったのですね。しばらく使っていないと世の中はどんどん変わっていきますね。
そういうわけで、今日はVisual Studio Community 2013と、Team Foundation Server 2013 Expressをダウンロードして、インストールして、試しに使ってみて、一日が終わってしまいました。
今日の発見としては、Visual Studioの2008までがWindows XPで動くバイナリが生成できると思っていましたが、2013でもWindows XPで動くバイナリが作れるのだということを知りました。

2015年01月11日 独り言

またバックアップをとっていなかった

最近PCのハードディスクの残り容量が少なくなってきたので、不要なファイルを消すか、一旦ハードディスクを全消去して必要なものだけ入れるか考えた結果、一旦全消去することにしました。
大事なデータは年末年始にバックアップしたので大丈夫。
2013年夏頃のPC引っ越しの時はデータを半年分バックアップしていなかったみたいで悲しい思いをしたけど今回は大丈夫・・・だと思う。
PCの出荷時リカバリで全消去。
OSはまっさらなWindows8に先祖返り。
ここで、なぜかネットワークにつながらないという問題が発生。
いままでデフォルト設定で繋がっていたはずなんだけどなぁ。
ググって調べようにもネットワークがつながらない(笑)
ウチのネットワークは、ADSLのモデムから無線LAN親機を経由して、コンバーターとかいうのを通して有線に戻しています。
結局、無線LAN親機のDHCPとコンバーターのDHCPがそれぞれ勝手なアドレスを使っていたのが問題だったのではないかな。コンバーターのDHCPを無効にして、コンバーター自身のIPアドレスを無線LANのネットマスク範囲内に変更したら動いたので。
でも、今回、PC以外の機器の設定は全然いじっていないんだけどなぁ。
このトラブルで午後がつぶれてしまった。
webがつながったのでfirefoxを入れてwebをあちこち見て歩こうとしたら、ブックマークが無くなってた。ううむ、今回もバックアップを取るのを忘れてたみたい。

2015年01月18日 独り言

品薄という宣伝に乗せられたかも

昨日、ツイッターか何かのまとめサイトか忘れたけれど、ハーゲンダッツの華もちの供給が追い付かないので一時販売を休止するというのを見かけました。
今朝は新聞に販売休止の広告も載っていました。
ハーゲンダッツ一時販売休止のお知らせ
同時に、スーパーのちらしには普通に売っているような感じで載っていました。
今日のスーパーのちらし
新発売だから、広告に載せたんだろうなぁ。この値段はこのスーパーがハーケンダッツを特売するときの価格ではなくて、多分いつもの値段だし。
ここは田舎だから、まだそれほど売れていなくて、普通にスーパーにもあるだろうなという気持ちと、品薄はワイドショーなどでも取り上げられていたらしいので、ちらしで見かけて買いに来る人も大勢いたりすると売り切れるんじゃないかなという気持ちと、何より、今話題の品を見に行かねばという野次馬根性でスーパーに行ってきました。
何事もなかったように普通に販売していました。「今、ワイドショーで話題の」とか「売り切れ必至」とか、あおりまくりのPOPがあっても良いくらいだと思うのだけれど、特に商売っ気もなく、ごくごく普通に売っていました。
週明けまで普通に売れ残ったら、それはそれで、その田舎ぶりに複雑な心境になるなぁ。

2015年02月28日 気まぐれ写真置き場 独り言

3月。たぶん、もうすぐ春

日々仕事が忙しいとか言い訳しながら、休日は文字通り何もしないで過ごしてしまいます。
自分で自分の道を切り拓いていけると思っていた頃は、世の中は世の中、自分は自分。と割り切る事が容易だったけど、どこへ向かえば良いのかいまだに見えてこないとなると、ちょっと焦りも出てきたり。
いや、焦っているくらいならまだ元気なんだけど、動こうという気分に持っていくのが難しい。
やる気っていうのは、自然に出てくるものではなくて、やっているうちに徐々に出てくるものだと聞いたことがあります。
とにかく何かやってみる。これが肝心だとわかってはいるけれど、「やってみること」の内容があまりに矮小だと、こんなことをやって意味があるのだろうかと、とりかかる前に、やらない言い訳を考えてしまう。
高校の時にきちんと英語を勉強した人は、英文法とかちゃんとやっていると思うので、「complain」は「complain about」か「complain of」であって、withではない。とか、常識かもしれないけれど、そういうことをしてこなかったから、今になって細かいことを一つ一つの単語について覚えていかなければならないと思うと気が遠くなってしまう。頑張ってももう英語は身に着けることはできないのではないかと思う。実際問題、身に着けても使う機会はないだろうなとは思うんだけどさ。
電子計算機、コンピュータは世の中を便利にすると思っていたけれど、こんなに早くコンピュータがここまで便利になるとは思っていませんでした。テレビの録画や音楽プレイヤーがここまでデジタルになるとは思わなかった。けれど、文章をつくるほうを支援してくれるツールはまだ私の身近に来てくれていません。「内臓」の誤変換はいまだに世の中で頻繁に見かけるし、国会で審議され、可決された法案にすら間違いが見つかるくらい、言語的な方面はまだまだコンピュータが世の中を変えてくれてはいない。
初めてパソコンを買った頃、日本語変換はFEP、フロントエンドプロセッサと呼ばれていたけれど、いつか、軽快で誤変換しないFEPが作りたいと思っていました。
今から私が何かプログラムを書き始めても、役立つプログラムは作ることはできないのではないかと思ったりします。すでに世の中に似たようなものがあったり、作りたいものが壮大すぎて手におえなかったり。

職場で、プログラムが書けない人がいたので、課題を出したんだけど、課題を出した手前、自分でも解いてみなくちゃと思うのだけど、めんどくさい。
書き始めてしまえば1時間くらいでできるとは思うんだけど、書き始めるまでの気分的な壁が高い感じ。一度乗り越えてしまえば前に進めるのだけど。

月が新しくなったとか、4月は新学期・新年度だとか、何か動き始めるには良い時期が来たよね。
今年は、というか、あと15年で、何を成し遂げるか考えて前に進もう。うん。

2015年03月01日 独り言

メガネかけっぱなし

職場でパソコンの画面を見るのに顔を近づける近眼なのに、最近手元が見えにくい。
ああ、これが老眼というものか・・・。ということで、読書用の眼鏡をつくったのが先週。
これ自体は読書用で近くを見れればいいと割り切った眼鏡だったので、これはこれでよかったのだけれど、仕事用に、パソコンの画面も手元でメモを書くのもちょうど良い感じのが欲しいと思って追加の眼鏡を買ってしまいました。
近視で老眼だから、裸眼だとある程度の近くは見えて、遠くと手元が見えません。
ということで、先週の読書用の眼鏡を含め、立て続けに眼鏡を3つ買ってきてしまいました。
今まで使っていた眼鏡2つのうち、一つはもう私の眼には合っていないことがわかりましたので、一つは捨てることにして、都合4つの眼鏡を持っていることになりました。
近視用が仕事に使えるデザインのが1つと、仕事にはちょっと使えないデザインの眼鏡が1つ。読書用の老眼鏡が1つ。もう一つはとにかく遠くがよく見えるということで、結果的に近視の度が強すぎるのが1つ。
こんなに眼鏡を買ったのに、なぜか満足度が低いのは、結局、パソコン仕事と手元のメモを両立させる眼鏡がまだ手に入っていないから。
眼鏡店では遠近両用メガネを勧められてしまったけれど、なんか、面で物が見えない感じがして抵抗があったのですよね。
すこし投げやりな気もするけれど、今後近視の度が進めば、今の眼鏡のままでも手元が見えてくるに違いない。それはそれで残念なことだけど。

2015年03月15日 独り言

スマートフォン購入

NTTドコモのスマートフォンを使ってたけれど、写真一枚1MB送るのに600円くらいというパケット代に恐れをなして、多分2013年年末位にガラケーに機種変更して、スマートフォンは卒業してました。
それまで使っていたスマートフォンはSIMを抜いて、PIMとして半年位使った後、ワイヤレスゲートのSIMを入れて、メールやツイッターが使えるような状態にして半年くらい使ってました。電話ができない契約でしたので、スマートフォンではないですね。
結局この機種はトータルで4年近く使っていました。
この機種自体の性能が買ったころから悪化したわけではないのだろうけれど、家に帰って自宅のwifiに接続しようとしてもエラーになって接続できず、やむなく再起動すると再起動に4〜6分かかるとかいう事がデフォルトになり、ストレスがたまってきたのでしばらく前からスマートフォンの購入を考えていました。
スマートフォンのCPUスペック競争は今は落ち着いてきていると思いますが、それまで使っていたスマートフォン、ドコモSH-13CのCPUは良い印象がなく、ここ1年くらい使っているタブレットNEXUS7だったかなもAndroidがバージョンアップしたらまともに動かなくなったりしていましたので、最近のCPUを使っている機種がいいなと思っていました。
また、自宅のインターネット回線はADSLの遅いやつなので、多分実力は1MB/s出ているか出ていないか怪しいレベルのはずなので、MVNOで3GBで1000円前後ならばパソコンからの通信にも使いたいということで、テザリングもやりたいと、だんだん希望は増えていきます。
モバイルsuicaも使っていますのでFelicaも必須。もう、選択肢がこの春発売になるXperia J1 Compactしかない状況でした。
電話はいらないので、Xperia J1 Compactをイオンで契約して、速攻で回線契約を解約して、いわゆるMVNOのデータsimを入れて月々1000円くらいで使うというプランを立てていました。
そこにNTTドコモのXperia Z3 Compactもコマンド一つか二つでテザリング可能になるという怪情報が飛び込んできたので、居ても立っても居られないって事で、スマートフォンを買ってきました。
MVNOのデータsimで使う気ですので、いわゆる白ロムとかいうやつ。4万円で若干おつりがくる価格。
Amazonのレビューで○だ△だという話も最初は何のことかわかりませんでしたが「ネットワーク利用制限携帯電話機確認サイト」なるものがあって、そこで検証するとリスクがある機体は△とか、なんか怪しい感じはありますが、Amazonで堂々と売られているのだから多分やましい取引ではないに違いない。
白ロムのXperiaを買って、今まで使っていたSH-13C用のワイヤレスゲートのsimはサイズが違うので、解約して、iijmioのsimを買ってきて、画面の保護フィルムを買って、充電器を買って・・・・えらい面倒でした。
SH-13CからXperiaに変更して、この約3年はんの技術の進歩というか、スマートフォンの進化を感じました。何もかもがすごく快適なレスポンスで動きます。
モバイルネットワークにつなぎっぱなしというのも素敵。
SH-13Cをドコモの回線で使っていた時は、メールのやり取りのためには3G回線につながなくてはならないのだけれど、スマートフォンが私の望まない通信を裏でやるだけで月々のパケット代が5000円とかになってしまったので、メール送受信時以外は常時3G回線OFFで使っていたため、モバイルネットワークにつなぎっぱなしでスマートフォン(電話回線の契約はないけれど)を使ったのはこれが初めてかもしれない。
約1週間使ってみた感想としては、さっきも書いた、快適な動作が素晴らしいというプラスの面と、モバイルネットワークにつなぎっぱなしだと電池の減りが早くて、毎日充電が必要なのが面倒だとか、SH-13Cよりちょっと大きいだけなのだけれど、持ちにくくて落としそうだとか、マイナスの面があります。
Xperiaのスタミナモードとかいうのも使い方を誤ると万歩計が動かなかったり、スタミナモードの設定を修正しても、モバイルネットワークなどでインターネットに常時接続してデータを自動同期しないとプリインストールの万歩計すらまともに使えなかったり、細かな問題はいろいろ感じます。
テザリングは怪情報通り、できました。ただし、自宅のデスクトップPCは有線のイーサネットケーブルをコンバーターで無線LANにつなぐという設定でしたので、自宅の無線LAN親機とテザリングのxperiaの切り替えが困難を極めたため、デスクトップPCの無線LAN接続用にUSBの無線LAN子機を買ってきたり、そのためにUSBポートが足りなくなってUSBハブを買ってきたり、妙な出費が発生しました。
まだ当分はXperiaの設定を楽しめそうだ・・・

2015年04月11日 独り言

スマートフォン購入から1か月

白ロムのXperia Z3 compactを購入して1か月。
だんだん自分のスタイルが固まってきました。
なんとなくリチウムイオン電池は充電を繰り返すと寿命が短くなりそうな印象から、充電回数を減らすような運用を心掛けています。平日は仕事中に私的なメールやSNSは邪魔ですので、機内モードにして外とのアクセスを断っています。ガラケーを別に持っているのでスマホが機内モードでメールや電話が着信できなくても困らないのでできる技ですね。
機内モードのおかげで、だいたい平日だけなら3日くらいは充電なしで使えます。休日は2日持ったらありがたいというレベルです。
フル充電は電池にやさしくなさそうですので、フル充電になるかならないかのレベルで充電を打ち切るようにしてみています。だいたい1時間半で60%くらい充電できる感じですので、30%位まで電池を使ったところで1時間半充電して90%位の充電で使うという感じです。これで電池寿命に効果があるのかな。
主な用途はTwitter やfacebookの閲覧と、日々のスケジュール管理です。仕事の打ち合わせの予定も入れています。職場ではマナーモードにしていましたが、上着のポケットに入れておくと全然気が付かないので、音を出す設定にして試しています。機内モードですので、メールなどの着信音が鳴る心配は無いので、なんとか許容されるかなと思っています。
去年は一年間、家に置いたタブレットでパズドラとかツムツムとかゲームもしましたが、スマホにはゲームは入れないことにしました。
あとは日記の真似事もしてみています。何年かに一回くらいはライフログみたいな日記をつけようと思ったりするのですよね。だいたい三日坊主ですが、三日坊主で終わることを恐れていては何もできなくなりますし。そのために瞬間日記とかいう短文の日記みたいなものを残せるアプリも入れました。このアプリは2011年にスマホを買った直後から使っているのですが、本当に気が向かないと何も書かなかったので、あまり有効活用していませんでした。今回の機種変更の機会に少しは何か書こうと思っています。
用途はだいたい以上のとおりですので、アプリもかなり限定的です。
Twitter とfacebookのアプリが入っていますし、カレンダーはジョルテを入れています。
今は試しにブログのアプリも入れていますので、実は持っているブログのほうも外から更新できるようになりました。今まではメールで更新できることは確認していましたが、ガラケーの文字入力でブログなんて面倒なので、緊急用に念のため環境だけ持っていたという感じです。今度のスマホではどうしましょう。bluetoothのキーボードを持っているので、キーボードも持ち歩けばブログの更新用の環境としても使えるようになりますが、そもそも日頃はブログのネタもありませんし。
日記に張り付ける写真のファイルサイズが大きいと容量が少ないsdカードを圧迫するので、写真を小さくするためのレタッチアプリらしいものも入れました。一応パソコンが使えなくても何日かは我慢できる環境がスマホにできた感じです。

最近気が付きましたが、Xperia Z3 compactになって、今までより悪化したのが一つ。カーステレオにbluetoothで音楽を送ると音が歪むようになりました。Aquos Phone f(SH-13C)の時は何の問題もなかったのに。今のところカーステレオ以外のbluetooth接続では音に異常は感じられませんので、何かの設定で何とかならないか思案中ですが、スマホ側で何か設定できる感じでもありませんので、半ばあきらめています。
そうそう、このwebページの更新をスマホからできるようにしたいのだけれど、このページのhtml変換アプリはWindowsのコマンドライン用だから、スマホからできるようにするのは難しそう。webページの更新は今後もパソコンでいいかなぁ。

2015年05月02日 独り言

Xperia Z3 compactの設定について

4月最初にスマートフォンXperia Z3 compactを購入して2か月経った今月初めに、一度初期化して最初から設定をやり直したい衝動に駆られて初期化しました。
初期化自体は簡単。設定→バックアップとリセット→データの初期化
このとき「内部ストレージ内のデータを削除」もチェックしました。
おサイフケータイのデータは維持されるとの事でしたので、suicaもwaonもデータを退避せずにやりました。

初期化してからの設定を記憶を頼りに書き出すと、
iijmioのsimを入れていますので、
設定→その他の設定→モバイルネットワーク→アクセスポイント名
からiijmioの設定を追加して、
テザリングができるように
設定→端末情報→ビルド番号
を何回か連打して、USBデバッグを有効にしてからadb shell何某とコマンドを打ち込み、
使わないプリインストールアプリをアンインストールして、
アンインストールできないあれこれはadb shell pm blockとかコマンドを打ち込んで無効化した・・・という、あまり珍しくもない作業でした。

アンインストールしたのは
iコンシェル (使用不可)
iDアプリ
データ保存BOX
遠隔サポート
Xperia Lounge Japan
Sony Select
はなして翻訳 (ドコモのsimなしでは起動不可)
データ保管BOX (ドコモクラウドが必要)
dブックマイ本棚
フォトコレクション
電子書籍Reader
Evernote
といったところです。TrackID、TrackID TV、ニュースfrom Socialife、トルカも使わないと確信していますがまだアンインストールしていません。

無効化したものは・・・どれだろ。無効化したバッチの一部を下に張り付けます。
adb shell pm block com.sonymobile.androidapp.cameraaddon.arfun
adb shell pm block com.sonymobile.androidapp.cameraaddon.arfun.res.overlay
adb shell pm block com.sonymobile.androidapp.cameraaddon.areffect
adb shell pm block com.sonymobile.androidapp.cameraaddon.areffect.res.overlay
adb shell pm block com.sonymobile.backgrounddefocus
adb shell pm block com.bambuser.sociallive
adb shell pm block com.sonymobile.camera.addon.livefromsonyxperia.res.overlay
adb shell pm block com.sonymobile.camera.addon.livefromsonyxperia
adb shell pm block com.sonymobile.androidapp.cameraaddon.infoeye.res.overlay
adb shell pm block com.sonymobile.androidapp.cameraaddon.infoeye
adb shell pm block jp.co.nttdocomo.lcsapp
adb shell pm block jp.co.nttdocomo.lcsappsub
adb shell pm block com.nttdocomo.android.dcmvoicerecognition
adb shell pm block com.nttdocomo.android.docomo_market
adb shell pm block com.nttdocomo.android.bugreport
adb shell pm block com.nttdocomo.android.mediaplayer
adb shell pm block jp.co.nttdocomo.Koe_no_Takuhaibin_pi
adb shell pm block com.uievolution.gguide.android
adb shell pm block com.nttdocomo.android.remotelock
adb shell pm block com.nttdocomo.android.wipe
adb shell pm block com.nttdocomo.android.iconcier_contents
adb shell pm block com.nttdocomo.android.voicesearch
adb shell pm block com.nttdocomo.android.cloudset
adb shell pm block com.sonyericsson.textinput.chinese
adb shell pm block jp.co.nttdocomo.saigaiban
adb shell pm block com.nttdocomo.android.atf
このほかに、googleのクラウドプリントやPlayゲーム、Palyブックスは使わないと思って一度無効化してみたのですが、半日くらい使っているとスリープに入れなくなる現象が発生し、Googleサービスがバッテリー消費のリストに出てくるようになったため、設定を順番に元に戻した結果、これらgoogleのツールを有効化したところで問題が解消したので、無効化を取り消しました。
ドコモのアプリはほとんど使わないのですが、
設定→ドコモのサービス/クラウド→ドコモアプリ管理
で変なエラーが出ない程度にしています。
意外だったのは、しゃべってコンシェルが、ドコモの契約がなくても動いたこと。
googleの検索で音声入力するのとはまた違った検索結果を出してくれておもしろいので、残しています。
最初の2か月の使用で、いまいち満足度が低かったlifelogはまだ無効化していません。ログはとらない設定にして、バッテリーを使わないようにしています。スマホのバッテリー消費が大きくなることを受け入れる気になったらログを取るかもしれません。職場ではwi-fiを使わせらもらえないし、そもそも仕事中はメールも何も受け取りたくないので、機内モードにしているため、通信しないと万歩計も満足に使えないlifelogアプリはちょっと私の期待しているアプリではないのです。でも位置情報のログや、いつブラウザを使ったとか写真を撮ったとかが記録されるのはちょっと面白いので、類似で良いアプリを見つけるまでは無効化しないつもり。

仕事中はアポを確認する以外はスマホを使わないので、すごくバッテリーは持つほうだと思います。日曜深夜にほぼフル充電すると水曜までもって、水曜深夜に充電すると金曜夜に設定した「ドコモあんしんスキャン」のフルスキャン終了までもつ感じ。
休日は結構スマホを使うので、金曜深夜に充電して土曜の夜も充電することもあります。
その程度の使用頻度の私ですが、アポを管理できるだけでもスマホって便利だと思っています。
HP100LXから通算して20年以上PDAを使い続けている私ですもの。電話契約がなくてもスマホって便利です。

2015年06月24日 独り言

Windows 10とかVisual Studio 2015とか

この夏はXperiaのAndroid5.0とかWindows 10とかVisual Studio 2015とかいろいろ出ましたね。
Android5.0とWindows 10は普通にインストールしただけで特に問題は発生していませんので、これといって何もしていません。
問題は、日ごろ使わないVisual Studio 2015。
たまにプログラミングでもして遊ぼうかという気になったときに、使い方を忘れていたりするのですよね。
ってことで、前も書いたかもしれないけれど、少しメモを残します。
cppunitはアットマークITの手順通り、examplesのcppunittestのdswを開くのだけれど、
デバッグビルドの時はソリューション名をcppunitdとcppunitd_dllに変更する
とか
ソリューションCppUnitTestMainのビルド後のイベントのコマンドラインはダブルコーテーションでくくる
とか。

2015年08月29日 独り言

憲法12条とか

安保法案がSNSやニュースで話題になる中、政府の裁量を広げまくった法案は可決された時点であり、「国民の理解が深まらない中」云々と、国会審議の様子をこれまで伝える気がなかったテレビ番組の人が他人事のように伝え、なんだかなぁと思ったことを書き始めればいろいろ黒い思想が出てきそうなタイミングですが、今日は、安保の話を見ながら、この期間中に妄想していたことなどをつらつらと書いてみようかと。
[1] 自衛隊は「国際救助隊」になればいいのに
CGアニメのサンダーバードは見ていないけれど、人形劇のサンダーバードは大好きでした。
どこかの富豪が兄弟や親戚、知人とひっそりと救助隊を運営するのはドラマとしては面白いけれど、現実のところそれでは追い付かない災害が頻繁に発生しているわけです。
ミサイルやステルス戦闘機などの戦争グッズを持っていてもいいけれど、それよりも、ありとあらゆる事故・災害に対処する装備と訓練された人材を持ち、マスコミのヘリコプター(笑)より早く現地で救助活動を開始するような組織は作れないものだろうか。
なまじミサイルとか戦闘機とか持っているから、その活動は制限されて、迅速に動けなくなっていると思うので、いっそ戦争グッズは持たない組織にしたほうが動きやすいんじゃないかな。
世界に出ていっても良いと思う。赤十字の指揮下で戦地で犠牲者の保護と救援をするとか。
何千人単位の被災者が宿泊できる避難船とか持っていても良いかもしれない。
日本のため、日本人のためでなく、災害などで困っている世界の人を支援するための組織。
被災地に早く物資を運ぶためだし、オスプレイとか使ってもいいのでは。重さだけに着目すれば、給水車を2台くらい積めそう。オスプレイの貨物室に入るかどうかは知らないけれど。
こうやって妄想しているとサンダーバード2号ってすごいな。最大積載重量100トンで、時速8000キロだって。地球の裏側まで2時間半。最大積載重量はオスプレイの10倍以上。いいなぁ。飛行速度はそんなに早くなくていいから、サンダーバード2号を国家予算で開発してくれないかな。
[2] 憲法12条は何度見ても良い条文だ
「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によって、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。」
憲法9条とか言い始めると変な人がわいてくるし、12条や21条がきちんと機能している間は9条についてあまり心配しなくていいと思っています。11条とか13条が、人権について書いてあるところだとは思いますが、学者ではない一庶民としては、憲法の解釈の議論とは離れたところで、様々な権利の折り合いをつける責任を書いたこの条文が美しいと思っています。
今日の新聞で、この条文の前半部分がとりあげられていました。私が好きなのは後半部分ですけど、久しぶりにメディアで12条が話題になったのでちょっとうれしかった。

2015年09月20日 独り言

久々にオタクな日々

ローソンのごちうさキャンペーンでクリアファイルの瞬殺具合はどうなんだろうと思ったけれど、2日半経過した時点でもキャラクター5人のうち4人のクリアファイルがまだ店頭に残っているのを確認して複雑な気分の今日この頃の私。
皆様はいかがお過ごしですか?
10月下旬は痛い車を見たくて「がたふぇす」の新潟市の古町まで行きました。
見に行ったのは土曜日。事前情報をあまり持たずに、なんとなく痛い車だけ見に行くつもりで行きました。コスプレした若い人がたくさんいて、お祭りって感じ。
私は通りすがりのおっちゃんを演じてました。
古町にあった痛い車、個人の車なのかな。企業が何らかの宣伝などのために車をラッピングするのは別に特別な感情はないのだけれど、個人が自分の車を痛くしてしまう情熱というか愛というか、すごいなって。
AKBとかのCDを何百枚も購入するみたいな、スマホゲームで好きなキャラのイラストが出るまで何万円も課金するとか、愛があれば何も惜しくないみたいなのって、私にはまねできないけど、すごいなって。
さてさて、で、古町の痛い車ですが、ラブライブとかなのはさんとか、ありそうな車が多かったかな。ニパ子はニパ子の会社の車ですよね?
すのこたんとか、ニパ子とか、新潟の企業が出しているキャラだと思うと不思議と愛着があるなぁ。すのこたんもアルティメットニッパも使っていないけど。
久しぶりに新潟駅から古町まで歩いたけれど、萬代橋の近くには竹細工の家みたいなのがあるし、昔からの古町の店っぽいのは健在だし、古いものと目新しいのが入り混じって面白い散歩でした。痛い車の写真は一枚も撮らなかった(なにせ通りすがりのおっちゃんを演じてましたから)けど、新潟の街のあちこちの写真を撮ってきました。今日はこのページに載せませんけど・・・
あ、痛い車と言えば、ニパ子のラッピングバスの写真は一応写しました・・・遠くで見かけてやっと写した感じ。
土曜、家に帰ってから万代にイングラムがあったことを知りました。知っていたら見に行ったのに。さらに、日曜のツイッターを見ていたら、土曜も日曜もイングラムは現地で腕をとりつけていたらしい。知っていたら腕を取り付けるところを見に行ったのに。
あと、日曜の夕方は新潟の漫画家の人が原作のくまみこというアニメのトークショーがあるらしいということで、日曜の午後、予定していなかったのだけれど腕が取り付けられちゃったイングラムとくまみこのトークショーを見に万代に。
イングラムって、小さいね。お台場のガンダムも遠目で見たら小さいと思ったけれど、イングラムはもっと小さい。ガンダムは現代都市の市街戦はやらないけれど、イングラムは街中を歩けるサイズなんだものね。そりゃ小さい設定だったか。
イングラムもお台場のガンダムも、設定のサイズでは自力歩行させるのは現在の技術ではコストが見合わないのだろうなぁ。
くまみこのトークショーの方は、原作は知らないけれど、司会の人の話によるとトークショーと同様にのんびり、ぐだぐだな感じなんだろうな。五泉市出身と聞いていた漫画家の先生も登場。テンションが高ーい。くまの人をバンバン平手でたたいてたところが一週間以上経った今でも印象的。アニメがそれなりに成功して、くまみこも次の作品も成功しますように。
トークショーはアニメの監督と主演の声優さんもいらしてました。
不慣れな感じが新鮮。声優さんはかわいらしいかたでした。
てな、久々にオタクな日々を過ごすことができてちょっと気分転換ができました。

2015年11月03日 独り言

Valid XHTML 1.0!Valid CSS!