このページのリフォーム関連

メインページに戻る
プログラミング雑談

webページのリフォーム

久しぶりに少し時間があったので、このページをあちこちいじりました。
発端はzero3[es]で自分のページを見ていたらところどころ文字化けがあったこと。zero3[es]内蔵のIEはJISの文字コードを適切に扱えないのではないかな。
そういうわけでJISのページをEUCに書き換え(変換)して、それから昔のコンテンツはもう更新する意欲が無いので少し見えにくいところに移して、ブログっぽく模様替えしようかなと。いっそブログに引っ越してしまえば良いような気もしますが、ブログだと頻繁に更新しなくてはならないでしょうから負担が大きそうです。そもそも日常のinputが少ないので書くことは多くありませんので。

2007年03月01日 このページのリフォーム zero3[es]

IEのせいで表でもないのに<table>を使うはめに

昨日もPHSのzero3[es]内蔵のIEは出来がいまいちという話を書きましたが、このページの見た目をブログっぽくするよう遊んでいたところ、やっとそれっぽくfirefoxで表示されるようになりました。zero3[es]のOperaでもちゃんと表示されたしバッチリだと思ったらzero3[es]のIEで意図通り表示できない。
カレンダーを画面の右か左に表示して、本文をその横に表示、ただし画面の幅が狭いときは本文をカレンダーの下に表示・・・というのが希望だったのですが、firefoxやOperaでうまくいく方法ではうまくいかないのです。
結局表を作りたいわけでもないのに<table>を使うはめに。
こんなつまらないことに手間をかけたくないのにな。今はOperaでは意図通りの表示がなされませんが、firefoxで思ったように表示されているので良いことにします。
それにしてもこんな昼間からつらつら家でページの更新なんてやって居て良いのでしょうか。また来週から仕事が大変なんだろうな。

2007年03月02日 このページのリフォーム zero3[es]

カレンダー追加

どうせ誰も見ていないページなんですけど、やっぱり何か書きたいので、いわゆるブログではないですけどブログっぽくカレンダーなどつけてみました。こんな事をすると頻繁に更新する動機になるかなと思って。
今週は暇だからこんな事やってるけど来週からはページを更新する時間がとれるめどはないのですけど。

2007年03月03日 このページのリフォーム

やっぱり更新間隔が開いてきた

このページ、先週は暇だったので頻繁に更新しましたが、今週は予想通り全然いじれませんでした。ブログにしてPHSから更新すれば良いのかな。電車の中で数行書く位なら忙しくとも毎日出来ると思うので。

2007年03月09日 このページのリフォーム

細々とページの構成変更実施中

トップページは大きく変更していないのですが、「ひだまりスケッチ」関連とか、このひとりごとバックナンバーとか、構成を見直し中です。もともと日記みたいなものですので日付だけで管理していましたが、わたし以外の人が読むならタイトルで管理した方が便利かなと思いまして。
あまり時間が取れませんので細々と変更していきますので、一応アクセスできないページなどが出来ないように気を付けますが何か問題があってもご勘弁を。

2007年05月14日 このページのリフォーム

またこのページの生成プログラムをいじっています

今夜もこのページを作成するプログラムを更新しています。
トップページと独り言のページだけは文章だけ書けばhtmlが自動生成されるようにしたのですが、キーワードごとのページの自動生成ができていないんですよね。
今はページごとにプログラムの中にタイトルなどが埋め込まれているのでキーワードごとのページを作るにはそれぞれ用にプログラムを書かねばならないという問題が。
あまり自由度が高いhtml生成プログラムにするのは手間がかかるわりに私の今回の目的からすると過剰品質なので、もっと簡単な範囲で済ませたいのだけれどなぁ。
ということで、キーワードごとのページは最近ぜんぜん更新していません。

2009年11月10日 このページのリフォーム

あちこち模様替え

このページのあちこちをいじっています。
2008年以降の文章のキーワードを振りなおしたりしていますが、過去の記録でもありますのであまり大胆な変更はできません。
昔書いた文章を読み直すと書き直したくなったり間違いを訂正したくなったりしますが、耐えています。
これで最近2年間の文章はhtmlファイルを直接編集しなくてもhtml化できるようになったはず。
当初作ろうと考えていたプログラムはコマンドプロンプトアプリ版とWindowsアプリ版の両方だったのですが、Windowsアプリ版は後日かな。
まずコマンドプロンプト版の品質向上にトライしようという気分。

2009年11月14日 このページのリフォーム

今日もプログラム見直し中

不完全ですが、このページのhtmlファイルを生成するプログラムは一通り動き始めました。
実は相変わらず改行のタグなどは手で入力しているのですが、そうやって入力した原稿を流し込むとhtmlが出来上がってftpでniftyに置いてくれるというところまでたどり着きました。
まだファイル内のリンクがうまく生成できていない部分があるのですが、そのへんは時間をかけて修正して行こうと思います。
2年半位前からキーワードごとのhtmlファイルも作っているので20とかのファイルでこのページは構成されているはず。最終的には全てのページを生成したほうが良いのだろうけれど、面倒だから過去3年分くらいで力尽きるかも。
それらの原稿の中から修正したものだけhtml化してftpで転送するためにnmakeも使用。こうやって見てみると原稿入力後はコマンドラインアプリだけでhtmlを生成・ftp転送してるなぁ。今作っているアプリもWindows版を作らなくても十分だという気になってきました。
一度試してみたかったのでcppunitを使ってテストしながら作ろうとしていたのですが、ファイル入力から何かを生成して標準出力に出力するというアプリなのでcppunitでどこをどうテストすればよいのかわからない部分が多数。テストしやすいようにプログラムを書かねばならないのでしょうね。

2009年11月15日 このページのリフォーム

RSS対応?

うー、肩が痛い。
多分RSSに対応できたと思います。手元のfirefoxでは一応見えています。
html生成プログラムの直したい部分の修正も後回しにしてRSS対応してたら、目は疲れたし肩は痛いし・・・明日は一日のんびりしていよう。
ということで、今日は短めで。

・・・はぁ。うまく表示できていないのに気がついてしまった。
最新のドキュメントにはジャンプできるけど以前の記事にはジャンプできない。
RSSってページ途中にリンクできないのかな。多分やり方はあるのだと思うけど、今日はこれ以上調べる元気が無いので後日。

あ、やっぱりバグがあった。すぐに見つかってよかった。

2009年11月22日 このページのリフォーム

新潟の民放地上波のアニメ番組表を作ってみた

2007年以降作成したページを作り直しました。
新潟の民放地上波のアニメ番組表は自動生成できませんので2007年以降作成ですが昔のままです。これは作り直す予定はありません。
今後は普通のブログみたいにキーワードを増やしてページをいろいろ分割したいなぁ。分割しやすくする環境は作ったけれど、過去の文章はキーワードごとに書いたものではないのでキーワードごとのページを実際に作ろうとすると文章を大幅に書き換えたくなるだろうなぁ。
気が向いたので2009年秋版の新潟の民放地上波のアニメ番組表を作りました。
こうやって見ると、私が見ているテレビアニメはBSデジタルばっかりだ(地上波に見ている番組が無い)

2009年11月23日 このページのリフォーム アニメいろいろ

また少しページをいじりました

このページを少しだけいじりました。
ブラウザのウインドウの幅を狭くしたときに何が上に表示されるか変えただけなんですけど。

2009年12月31日 このページのリフォーム

webページをちょっといじった

このwebページの更新を楽にするための自分専用アプリを作って以前より格段に更新が楽になったのですが、今の状況に慣れてしまうともっと楽をしたいと思うようになってきます。
今は本文の部分とRSS生成用の部分が別パートになっていて、本文を書いたあとRSS生成用にタイトルや概要や日付を書かねばならないのです。面倒ですね!!
世間のブログの場合はRSSに本文の先頭のほうを表示しているようですが、なんだかそれもつまんないし。と言うより、世間のRSSのファイルに本文が丸々入っていて、トラフィックが増えるだけで無駄だなぁと思うんですよね。やっぱり手動でRSSの部分は書いたほうが良いよね。
あちこちのブログを見に行くけど、ブログってhtmlファイルのサイズが大きくて重いんですよね。一画面に表示しきれるようなページでも平気で100KBを超えていたりするし。キーワードごとにページを表示したり、コメントやトラックバックを受け付けたり、何でもできるので重いのはわかるのですが、どうせ私のところはそういう重い機能はいらないし。ということで、スタティックなリンクをいろいろ埋め込んでいますが通常は10KB程度のhtmlで軽いでしょ?私のこのwebページ。内容もスカスカで軽いんだけどさ。
えっと、今までわりとトップページには最新の独り言を一つだけ載せていたのですが、過去1週間程度の分は残したほうが良いのかなと思い始めて、ちょっと残しています。こういった編集も今のwebページ作成ツールなら楽々さっ!!
私のwebページ生成プログラムはちょっと固定リンクをつけるだけでもソースを修正しなくてはならないので、先日「Twitter 始めて見ました」を追加したときにちょっとプログラムを変更しています。それ以外は見た目は変更がないのですがプログラム自身のテストを見直したりして、微妙にプログラムをいじっています。作り始めてからかれこれ半年。細かいところがどうなっているかすっかり忘れているのでメンテナンスも大変になってきました。ページ左上に見えているかと思いますが、カレンダーの生成処理がランタイムライブラリを使わずに無駄なので、ランタイムライブラリを使うように変更したいのですが、なんだか面倒でなかなか手がつけられません。とりあえず動いているからこのままにしようかなぁ。

2010年03月21日 このページのリフォーム

こういう手書きのwebページの時代も終わりかな

このページのアクセスカウンタが全然回らないので、少しは読みやすく工夫しようという集客努力を考えて見ました。
行間を少し空けました。
プロフィールを書きました。プロフィールは昔書いたような気がしますが、大昔なのでどんなことを書いたか、そのページがどこにあるか既にわかりません
ブログのアクセス解析を見て、このwebページでもアクセス解析してみたいなと思いましたが、niftyの出来合いのアクセス解析ツールはこのwebページサービスには提供されていないみたい。昔、このページを開設した時と比べるとアクセスカウンタが5つ使えるようになったのが進歩ですが、あとはあまり変わった感じがしません。cgiも使えるみたいだからどこかでcgiを使ったアクセス解析ツールが手に入れば使えるのかも。
・・・とか思っていろいろ思案していたところ「接続会員向けホームページサービス『@homepage(アット・ホームページ)』は、2010年1月31日をもちまして、新規受け付けを終了いたしました。今後新規にお申し込みいただく場合は、『@niftyホームページサービス』をご利用いただきますようお願いいたします。」という案内が目に飛び込んできました。私が使っているこのホームページサービスは既に新規受付していないのですね。LaCoocanとかいう、追加料金が必要なサービスのみになってしまったのですね。あ、ブログも追加料金なしでした。
いつまでこのwebページを使っていられるんだろう。アクセスカウンタ以外はniftyに依存しないパーツしか使っていない・・・と言うより、htmlやcssをベタベタ手書きしてftpでアップしているから、どこに持っていっても良いのだけれど、12年くらいここに居るからいまさら移る気もありません。

2010年06月29日 このページのリフォーム

久しぶりにこのページのメンテナンス

最近はまとまった文章を書く必要がない場合はもっぱらツイッターを使っていましたので、このページはすっかり更新もしていませんでした。
もし割と定期的にこのページを見に来ている方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。まあ、アクセスカウンタはほとんど動いていないので誰も見ていないだろうと思いますけど。
そういうわけで、このページのコンテンツだけでなく、リンクとかも全然メンテしていませんでしたので、あちこちおかしくなっていました。
今日は、気が付いたところは修正してみました。
過去ログのページの2015年版のページを新設し、そこへのリンクがあちこちにあるので修正したり、おととし位に掲示板が期限切れで使えなくなったのに掲示板へのリンクが残っていたのでリンクを削除したり、そういう修正です。
このページを生成するプログラムもありまして、VisualStudio 2008のExpress Editionで作っていたのですが、去年VS2013Expressでなんとかビルドだけはできるようにして、そのまま放置していたのですが、ソースにハードコードしていたリンクを今日は修正してました。
CppUnitが動かないのだけれど、これはそのうち修正しようと思いながらかれこれ1年近く経ってしまったなぁ。

2015年01月02日 このページのリフォーム 独り言

久しぶりにこのページのメンテナンス その2

1月2日に、「CppUnitが動かないのだけれど、これはそのうち修正しようと思いながらかれこれ1年近く経ってしまったなぁ。」と書きましたが、今日改めてcppunitのソースのtarを展開するところからやり直したら、あっけなくVisualStudio2013 ExpressエディションでCppUnitが動いてしまいました。
今までビルドが通らなかったのは何だったんだ?ビルドが通らないというのは気のせいだったのかな。
それはともかく、年末年始の休みは、12月中は日頃掃除しないところを掃除するなどの体を動かす活動は少しはできましたが、本を読むとか2015年の目標を立てるなどの知的な活動は何もやる気にならずにゴロゴロしていました。年が明けて、1月3日になって、やっと少しパソコンに向かおうかという気になってきました。休みって1週間以上ないと何か日頃と違ったことってできない感じです。
毎回休みに入ってから何をしようかなと思っているうちに休みが半分以上過ぎてしまうような気がしていたので、今回は休みに入る前に、休み中にやりたいことをいくつか計画していたのですが、それでも半分くらいしかできませんでした。できたことと言っても、年末に掃除したい所を何か所か掃除する事とか、自己啓発ネタの本を一冊読むとか、そういう事が出来ただけで、2015年の年間目標やミッションステートメントをつくるといったところはできませんでしたし、何か小さなプログラムを久しぶりに書いてみるという事も出来ませんでした。
さてさて、休みも終わりだ。

2015年01月04日 このページのリフォーム 独り言

いきなりのwebページ引っ越し

日ごろ行かないniftyのポータル。
何かの虫の知らせでしょうか? たまにのぞいたら、片隅に小さな文字でhomepageサービス終了のお知らせ。la.coocanとかいう感じのところに秋までに引っ越す必要があるみたい。
ってことで、今のうちに引っ越すことにしました。
スタティックなhtmlのwebページだから引っ越しも簡単。アクセスカウンタは使えなくなるみたい。ま、いっか。そのうちどこかのフリーのアクセスカウンタサービスにでもつないでみようと思います。
ってことで、新しい場所でも中身は変わりませんので、今後ともよろしくお願いします。

2016年01月14日 このページのリフォーム 独り言

このwebページの暫定の引っ越し先

niftyの基本プランとかいうのだとhomepageサービスが使えないらしいので、webページの引っ越し先を考えていました。
あんまり本気でやっているページではないので、安いor無料でできる方法はないかしらと思ってググったら、無料でできるらしい。広告とかあると重いから、広告とか無い方が良いなぁ、とか思いまして仮住まいに引っ越します。

2020年05月05日 このページのリフォーム 独り言

まだniftyのwebページが生きている

6月になったのでniftyとの契約が変わって、homepageサービスが使えなくなる、つまりwebページにアクセスできなくなるかなと思っていましたが、まだ見えているようです。ラッキー。
確か2016年頃にniftyのhomepageサービスが変わったのですが、それ以前からのユーザーだから今のルールが適用されないのか、それとも近いうちにアクセスできなくなるのか・・・・
今まで通り使えるならばそれはそれでいいし、突然アクセスできなくなってしまったら暫定の引っ越し先の方でよろしくお願いします。

2020年06月05日 このページのリフォーム 独り言

このページのスマホ対応

このページは69個のテキストファイルから自作プログラムでhtml化したファイルでできています。やっと、記念に残している昔のページを除いて、今のトップページからたどれる全てのページをテキスト原稿から生成するよう、1998年のファイルまでさかのぼって作り直しました。
プログラムを書いた11年前からページのレイアウトなどは基本的に変えていなかったのですが、よそのサイトを見ているとスマホ向けのレイアウトで表示されるところばかりなので、遅ればせながら付け焼刃でスマホで見るためのcssファイルを書きました。
うーん、なぜだろう、niftyの方のcssファイルが更新されない
ページの色も今の私の趣味に合わせて地味にしました。が、niftyに置いた方のPC用cssファイルが置き換わらないのでブラウザの幅を変えると突然色が変わる。PCではfirefoxだけこの現象が出ていて、私のスマホでも古いcssが効いている。なんでだろう。
サイトのどこかに古いcssが残っているのかしら。

2020年11月14日 このページのリフォーム

RSS対応復活

せっかくの連休なので後悔しないために何かしなければという強迫観念でこのwebページを生成するプログラムをリファクタリングしたいなぁと思っていました。今も思っています。ということでVisualStudioの無料版を起動してコードを眺めていました。
当時は整然としたプログラムが書けた気がしていたけれど、今見るとあまりよくない出来だなぁ。2009年に書いたプログラムなのでC++11以前の言語だし、私は永遠の初心者だし。

今回はページ中に箇条書きを入れるとW3Cのバリデータにパスしないのを修正していました。
短波ラジオPL-330の使い方のメモやこの1年のアニメの話とか、直していました。
もう10年以上前に書いたコードなので、どんな機能を盛り込んだか既に忘却の彼方。TagRSSFactoryなんていうクラスがあるのでRSSのファイルも生成するようにしたんだったなぁと思いだして、常用しているFirefoxで見ようとしたら見れない。え゛、ブラウザはどれも数年前にRSS非対応になっていたの? なんてこったい。
それでもFirefoxにRSSのプラグインを入れて再チャレンジ。おお、なんかRSSが表示されたぞ。記事をクリック・・・・したら、Page Not Found。2016年にniftyのhomepageサービス終了でhttp://segu.g.dgdg.jp/に移ってきたときにRSSが旧URLを見に行っていたのを直し忘れていたらしい。もう6年も私のページのRSSは機能していなかったのね。

2022年04月30日 このページのリフォーム

Jsoupの使い方がよくわかんない

このWebページを生成するプログラムをC++11以前の古いC++で作っていたのをjavaでjsoupを使って書き換えようという気分になって書き換え始めたのだけれど、jsoup自体初心者なので細かい問題にぶつかってばかり。
最初はjsoupでnodeとかdocumentとかelementとかの使い分けがわからないところからスタートしているのでjavadocっぽいドキュメントを頑張って読んでいました。
その後はxmlヘッダーやドキュメントヘッダーの付け方に悩み、今は改行の付け方に悩んでいます。
一応このページはXHTML 1.0 Strictで作っているので、改行は<br />なのですが、appendElement("br /")だと閉じタグが生成されて<br /></br />になってしまうんですよね。
appendElement("br")ならばならば閉じタグが作られず<br>だけが生成されるのに。
もしかしてjsoupでこれはxhtmlだとかhtml5だとか教えることができて、その辺の設定ができるとうまいことやってくれるのかしら?
(追記)やっとわかった。XHTMLだから、jsoupをhtmlモードではなくxmlモードで動かさなければならない模様。
doc.outputSettings().syntax(Document.OutputSettings.Syntax.xml);してからdoc.outerHtml();すれば良いんだ!
とりあえずXHTMLの骨組みはこんな感じで生成できそう

doc = new Document("");
XmlDeclaration xmlDecl = new XmlDeclaration("xml", false);
 
xmlDecl.attr("version", "1.0");
xmlDecl.attr("encoding", doc.charset().displayName());
DocumentType docType = new DocumentType("html", 
"-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN", "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd");
 
doc.appendChild(xmlDecl);
doc.appendChild(docType);
 
Element html = doc.appendElement("html");
html.attr("xmlns","http://www.w3.org/1999/xhtml");
html.attr("xml:lang","ja");
html.attr("lang","ja");
Element head = html.appendElement("head");
head.append("<meta name=\"viewport\" content=\"width=device-width,initial-scale=1.0\" />");
head.append("<meta http-equiv=\"Content-Type\" content=\"text/html; charset=UTF-8\" />");
head.append("<meta http-equiv=\"Content-Style-Type\" content=\"text/css\" />");
doc.title("MyPage");
Element body = html.appendElement("body");
 
Element ddd = body.appendElement("div");
ddd.appendChild(new Comment("Comment Node"));
ddd.appendChild(new TextNode("TextNode"));
ddd.appendElement("br");
ddd.appendText("&");
 
doc.outputSettings().indentAmount(0);
doc.outputSettings().syntax(Document.OutputSettings.Syntax.xml);
 
doc.outerHtml();

誰かのお役に立てれば。

2024年01月13日 プログラミング雑談 このページのリフォーム

javaで正規表現

このページをテキスト形式からhtmlに変換するプログラムはC++で2009年に書いたものです。
これをjavaでjsoupを使って書き換えようと思い始めて多分2週間。
機能実現検証用の試作が動きました・・・。
もう若くないので夜更かしはできないし、平日昼間は仕事だし、このwebページをjava版の変換プログラムで作るのは2月に入ってからかなぁ。
秀丸の置換とかsedとかgawkで正規表現を便利に使っていますがjavaの場合のやり方を少しメモ。

Pattern pattern = Pattern.compile("^[ \t]*&([^:]+):") ;
Matcher matcher = pattern.matcher(inLine);
if(matcher.find()) {
    if(matcher.group(1).equals("end")) {

とかすると、"&end:"が検出できる模様。Patternの行からfindの行までは1行で書けるので、それなりにすっきり書くこともできるのですね。
はまったポイントは数字とマッチする"\d"は"\"自身がエスケープ文字なので"\\d"と書かねばならないとか、find()まで実行しないとgroupが使えないところですかね。

2024年01月21日 プログラミング雑談 このページのリフォーム

java版のこのwebページ生成ツール 仮運用開始

正月が明けてからテレビアニメも見ずにプログラムを書いていました。
タイトルの通り、今日からこのwebページのhtmlはjavaで作り直したプログラムで生成を開始しました。
ページの見た目はcssファイルの方なのであまり変わっていないはず。個々のアーティクルへのリンクは極力従来通りに生成できるようにコードを書いたので、htmlの方もhtml自体をテキストエディタなどで見比べない限り(見比べても)わからないのではないかな。
もちろん何もないところからwebページのhtmlが出てくるわけではないので原稿があります。原稿はテキストファイルです。今回java版を作って従来の原稿を流すまで気が付きませんでしたが、これまでShift-JISファイルを使っていましたが、今回はUTF-8 BOM無しのテキストファイルを原稿の文字コードにしました。
その他、原稿のリンクや箇条書きなどはマークダウン風の記法にしました。今まではいくつかの独自記法でコード記載ブロックを切り分けていましたが、その他は原稿にhtmlタグを書くというweb黎明期でもほとんどはやらなかったであろう地味な作業をしていましたが、これももう不要です。改行のbrタグすら手書きだったものなぁ。
今回取り入れたマークダウン風の記法は

あたりです。
いままでコード記載ブロックの処理にバグがあって空行が表示されていませんでしたが、これも表示されるようになったはず。しばらく気が付きませんでしたが、気が付いた時に空行ではなくスペース一つ入力して回避してたりしました。
htmlのエスケープ文字もjsoupが自動で変換してくれるはず。
コーディング上は、15年前のC++版でも途中まで単体テストを入れていましたが、コーティングが進むにつれてメソッドの複雑度が上がってテストを書くのを断念してしまっていました。それだけでなく15年の歳月の間に流行りのc++テストツールが世間的に交代してしまったようで、その意味でもテストを書いて動かし続けるのが困難な状態でした。
今回はメソッドのコード複雑度(サイクロマチック)5以下でここまで作り切っていますので、今度こそ単体テストを後付けで作っていけるはず。
たくさんコードを書いたようなつもりだったけれどかぞえチャオで数えたら1,500ステップもなかった

2024年01月29日 プログラミング雑談 このページのリフォーム

ページのレイアウトをいじってました

ページの見た目をマイナーチェンジしました。
パソコンで見たときに、中途半端なウインドウ幅にしたときにレイアウトが崩れるのを放置していましたが、私のところではちゃんと表示するようにしたのと、スマホで見たときに少し見やすい感じを狙ってみました。
今回いじったのはcssファイルが中心で、ブラウザのキャッシュをクリアしないと変更が反映されないかも。
PC(firefox、chrome)とChromeBook(chrome)ではまあ想定通りの表示になったけれど、スマホのchromeでなぜか右に余白ができて右スクロールができてしまうのがちょっと気になる。あとはスマホのchromeで縦スクロールがカクカクする感じ。私の今のスマホ、5年位経ってたっけ・・・
(追記)スマホで右スクロールになってしまう件、ログ出力の英文がブラウザからは一単語に見えて改行できず、長い長い1行で表示していたためだったようです。cssファイルに

word-break: break-all;

って書いたら直りました。

2024年02月03日 このページのリフォーム

rdfファイル生成もjavaに移行

テストはあまり書けていませんがrdfファイル作成もjavaのプログラムに書き換えました。
書き換えたと言ってもC++版のコードは見ていないのですけど。今回のjavaプログラム化は結局C++のコードは全然見ないで作ってしまいました

2024年02月10日 このページのリフォーム

xhtml 1.0 strict

プログラミングというよりこのページのリフォームの話題かな。
何度か言っていますが、このページはxhtml 1.0 strictで作っています。このたびページの見た目の不具合も解消したいなと思ってcssファイルの方も見直しました。ポイントとしてはスマホ重視に切り替えた感じです。
ついでにhtmlとしてあるべき感じにしたいなぁと、htmlの入門サイトで<div>ばっかりじゃなく<nav>とか<main>とか<header>とか使った方が良いと書いてあったので直しました・・・。そしたらxhml 1.0 strictのバリデータにErrorだって言われてしまいました。
あとはサイト外のページへのリンクにtarget="_blank"使ったらこれもダメ。
strictの道は厳しい

2024年02月11日 このページのリフォーム

Valid XHTML 1.0!Valid CSS!