英語の勉強関連

2004年12月26日

年末が来ました。だからと言って暇な時間が出来るというわけでもなさそうなのだけど。
最近電子辞書を買いました。今まで紙の本しか持っていなかったのでかなり躊躇しました。買ったのはSIIのSR-M7000とかいうやつ。そもそもNHKラジオの英語講座の番組で出てきた単語を手持ちの学習用英和辞典(ジーニアス英和辞典・紙の本)でひいたら載っていなかったので、リーダーズかジーニアス英和大辞典が欲しいなと思った事が私の背中を押した格好になりました。リーダーズも英和大辞典も紙の本を買うと1万円とかそれ以上するし大きくて重くて実際に使う気が起きなさそうだったので、それなら・・・と。
電子辞書を買ったので、紙の本ではあまり使う気にならなかった英英辞典も試しに使っていますがオックスフォード現代英英辞典(OALD)は私には難し過ぎるわ。紙の本で持っているロングマンの英英辞典は易しい単語・易しい言い回しで私に優しい英英辞典だったのだけど。でもまぁOALDくらい使えるようにならないと英語を勉強してますとは言いにくいか。別に英語で飯を食おうというレベルの勉強ではないから英英辞典は使っていませんと言っても恥ずかしくはないのだけど。
電子辞書は一種のPC派生製品だと思っていますので、別に今回買ったのを一生使い続けると思っておらず、3年から5年で買い替えるつもりなのですが、SR-M7000の辞書のうちジーニアス英和大辞典とリーダーズはどちらか片方だけでも支障無さそうな感じがするし、コンサイスオックスフォード英英辞典(COD)は今の私には使いこなせないのでSR-M7000は私には若干オーバースペック、SR-M4000では不足(英和大辞典もリーダーズも入っていない)で、SR-M5000かSR-M6000くらいが私にはちょうど良いスペックの電子辞書だったような気がする。コウビルド英英辞典も面白そうだったのでSR-M6000で決めかけてたんだけどWebであれこれ書いてあるのを読むとコウビルドは結構個性的な辞書らしいので若干不安だし、CODも面白そうだったのでSR-M7000にしてしまったのでした。
いろいろな辞典が入ってるので試しに使っていますが類語辞典(COT)はおもしろい。連語辞典(COL)は使いこなせそうにない。
ついでなので来年はTOEICで600点でも目指しましょうか(唐突)(なんだ、その程度の英語力かい という突っ込みは却下)。

2005年07月09日

紀伊国屋書店新潟店の洋書売場でI am David(ISBN 0-15-205160-0)なる本を購入。アメリカの出版社の本らしい。どこかのヨーロッパのお話を英語に翻訳した本らしい。アメリカの9歳から13歳の子供向けの本らしいのだけど10ページも読まずに挫折。単語がぜんぜんわかりません。Peer Reviews in Software: A Practical Guide(ISBN 0201734850)の最初の数ページの方が読み易いくらい。いや、こっちの本はそのうち日本語に翻訳されたものを読もうと思ってるんだけど。その方が安価だし。
くじけてDANNY the CHAMPION of the WORLD(ISBN 0-14-130114-7)に手を出す。対象年齢は同じくらいらしいけど果して挫折せずに行けるか?
一応去年の電子辞書購入とかICレコーダー購入とか、英語を勉強しようという気分だけはあるのだけど、前途多難なものを感じる。
目指せTOEIC600点とか書いた事があったような気がしますが、TOEIC受けてみたさ。ううむ。今度のTOEICの目標は今回のスコア+125点だ〜。

2006年01月27日

この前更新した時から既に2ヶ月。自己満足ページだから良いのか。
会社と自宅を往復するだけの毎日で雑誌もテレビもラジオもほとんど接していないのでインプットが少ないのでアウトプットも少ないのよね。
最近の話題は1年ぶりにTOEICを受けてきました。1年前より125点アップが目標ですが、自分の時間が少ないので50点アップしてたらラッキーだと思っています。どこかのサイトで見ましたがTOEICのスコアを100上げるには300時間以上効率的な勉強をする必要があるのだそうです。300時間か・・・1年で達成するには、かなりストイックに勉強時間を確保する必要のある数字です。そのうえ独学だから効率が良い勉強が出来るわけではないのでもっともっと時間が必要なのだろうな。
私の場合は語彙が少ないのは明らかなので、せめて中級くらいの語彙を身に付けたいところです。年末に多分イギリスの子供向けの本"James and the Giant Peach"(SIBN 0-14-130467-7)を読んだけど、子供向けの本でも単語が全然歯が立ちません。ほとんど全てのページで辞書を引きました。ただ、辞書を引いて、SVL単語一覧を見ると12,000語のリストに含まれている単語ばかりなので12,000語身につければ子供向けの本は楽に読めるのだろうなと思っています。大学受験の受験生のように単語を覚えれば10年位で身につくかな。そんなに頑張れないけど。

TOEICの試験の前、ちょっと学習用英英辞典に興味が行きまして、Collins COBUILD Advanced Learner's English Dictionary(ISBN 0-00-768394-4)、LONGMAN Dictionary of Contemporary English(ISBN 1-405-81126-9)、Oxford Advanced Learner's Dictionary(ISBN 0-19-431649-1)を立て続けに買ってしまいました。実際は電子辞書SII SR-M7000を使っているので紙の英英辞典を引く事は稀なのですが、附属のCD-ROM目当てで買ってしまいました。
CD-ROMについて言えば、単語の使用例をたくさん探すならCollins、語の定義はOxford、類語をたどる時はLongmanかOxford(本当に類語ならLongman、関連する語を探すならOxfordかな)かなと思っているところです。Oxford Advanced Learner's Dictionaryは旺文社から現代英英辞典として売られており、旺文社版は紙の質や本の作りがが日本の辞典っぽいとかページの中の色が多いとかいう利点は見逃せませんが、ページの中の行間の余裕は輸入版のペーパーバックの方が良み易いと思いました。

とあるDVD。うさこちゃんことミッフィーの生みの親、ディック・ブルーナさんがインタビューされていました。英語だよ(もちろん日本語字幕がついているので私でも安心)。びっくり。いや、びっくりするほどの事ではないのだけど、ブルーナさんはオランダ人のはず。オランダ語と英語は日本語と英語ほど遠くなさそうな気がするので、オランダ人が英語でインタビューをうけるのは日本人が英語でインタビューを受けるほどの難易度ではないのかも知れない・・・けど、なにか割り切れない感じがするのは私が英語を聞けない、話せない、読めない人だから?

2006年02月06日

TOEICを1年ぶりに受けたと書いたような気がしますが、結果が来ました。1年で5点しか上がらなかった。進歩のない私。
50点位上がっていてくれるととても嬉しかったのだけどな。TOEICは2回目は50点位は上がる物だと聞いていたのに、うそつき。と、自分の勉強不足を棚に上げて言う。
正直なところ、かなりショックな結果でした。
ショックはショックだけど、自分の年齢や勉強に使える時間を考えると当然の結果だったのかも知れない・・・来年は50点アップを真剣に目指すぞ。(いや、目標は今回の点+120点なのだけど)

2006年03月19日

平成の18年、ついに我が家にMD(ミニディスク)のついたラジカセが来ました。
毎日複数のラジオ番組をタイマー録音したい!!という気分が限界に来まして、パソコンで録音という方法を含めいろいろ検討したのですが、一番安そうだったのがMDラジカセという方法でした。
型落ちの展示処分品が15,000円。
パソコンで録音だとICレコーダーに転送するためにWindows系の環境で録音した方が都合が良いのですが、いろいろフリーソフトとか試しましたが、環境構築の前提として今のWindows98を捨てて20,000円程度するらしいWindowsXPなどを導入する必要があるらしいので却下。OS代金以外にHDDもメモリーも・・などという事になると新品のMDラジカセが買えてしまいます。
2週間使っていますが、もっと早く買っていれば良かった・・・。これでラジオの放送時刻に縛られなくても済みます。

一日に複数のラジオ番組というのはNHKのラジオ第二の英語の番組です。今年こそTOEICで人並のスコアをとるという目標達成するぞ・・・。でも今のスコア+120というのは、私にとってかなり無謀な目標に違いない。学生の時や、就職してからでももっと英語を勉強しておけば良かったと思う今日この頃ですが、逆にこの年齢(知っている人だけわかれば良いです)でも英語はある程度身につくという事がわかってきてうれしいです。
非常に優秀な電子辞書がMDラジカセ程度の値段で買える時代になったからこそ英語の勉強のうちかなりの時間を費やすであろう辞書を引くという行動がつらくないのですから、この時代に勉強しているからこそ勉強が楽にできているということに大いに感謝しています。

2006年04月30日

しばらく前から「Pollyanna」(ISBN:0-689-84910-9)を読んでいます。いや、読め ているわけではありません。20年位前にアニメでやっていたし、その後日本語 の文庫も読んだし多少単語がわからなくてもわかるかなと思って手を出した本 です。去年の今頃買って、いままで放置していました。本棚には、あと 「Matilda」とか「Harry Potter and the Philosopher's Stone」があるので すが今の調子だと手に取るのは夏かな。
で、話題は「Pollyanna」ですが、20年位前のアニメの印象で読みはじめると ナンシーの南部なまり(?)でギャップが。"I ain't a-tellin' ter-day"とかい う感じで「'」がたくさん出てくるし、辞書に載っていない単語を想像で置き 換えていかなくてはならなかったり、私の英語の力では結構厳しい感じ。 でも日本語の文庫は何度も読んだお気に入りだったので英語が読めなくてもだ いたいどんなことが書いてあるか想像が付くので読み進めていたりします。
まだ読み終わっていませんが、これまでの感じでは、Pollyannaの人物のイメー ジが大幅に変わりました。これは日本語で読んだころの私の年齢と、今の私の 年齢が違うからかもしれません。

メインページに戻る

Valid XHTML 1.0! Valid CSS!